~多くの女性に、もっと気軽に着物を~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で5分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の自宅個人教室で、笑顔になれる優しい着付けレッスンをしています☺
目次
今年の大河は、衣裳がきれい!
もうすでに始まっている大河ドラマ、『麒麟がくる』。
意外なほど、衣裳が鮮やか。
衣裳デザイン担当は、あの黒澤明監督を父に持つ、黒澤和子氏。
着物好きにとっては、このドラマの内容をそれほど理解できなくても、見ていて楽しいです!
この時代の着方、デザイン、正絹の質感、
どれも興味深いです!
また、
石川さゆりさんも出演しているのですが、声、所作、雰囲気、とても美しく、適役!
なにより、衣裳が素敵!観ているだけでうっとりします。
もちろん主人公の明智光秀役の長谷川博己さんの演技と衣裳も素晴らしいのですが、
やはり女性陣の綺麗な衣装にはついつい目が行ってしまいます。
オープニングの悲壮感がなんともいえない
今は明るい衣裳、田園風景、たのしいやり取りなどのストーリー展開ですが、
そんな内容とは裏腹に、オープニングは、
燃え盛る、どこかの場所に、武士が戦いあっている場面が流れます。
オープニング音楽が、その戦場と、炎のオレンジを引き立てる、悲壮感があふれる曲調となっています。なんだか今後の大河の展開を示唆しているようで(歴史的には結果はわかっているのですが)、主人公の明智光秀の心情の展開が益々興味深くなります。個人的に、今、人がよい(よく見える)、優秀で穏やかな明智光秀がどうして本能寺の変を起こすことになったか、興味を持ちながら今後の大河を観ていきたいと思いました。
とにかく、大河の着物、いいですね。
着付け教室でも、こういう話をしながら、みなさんと着物について、楽しく語っていますよ💛
🌸着付け教室:完全プライベートレッスン or セミプライベートレッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・勝どき・佃・豊洲・晴海・日本橋・門前仲町方面を中心に承っています。(その他エリアもOK!)
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 下のお問い合わせをクリック🌻
着付け教室、出張着付け、よみがえれ☆お着物プロジェクトについて☟
最新記事 by 梶原 淳子(かじわら じゅんこ) (全て見る)
- 【出張着付け&ヘアセット録】卒園式✨凛とした先生の袴姿|東京都中央区 - 2025年3月19日
- レッスン帰りは歌舞伎座へ・気軽に幕見席で!本総絞りのお着物をお召しになって - 2025年3月18日
- 5種類(5色)の紫を着物コーデに散りばめてみた😊 - 2025年3月17日