淡い、桃色の訪問着が似合う季節がやってきました
こちらの訪問着、春に合う色合いです。
紗綾型ベースの扇の吉祥文様が入った訪問着、
実は門前仲町のリサイクルショップで5000円で購入しました。
シミなどはなく、状態は本当にいいです。
裄は本当にちょっとだけ、3ミリほど(鯨尺で一分ほど)短いのですが、
身丈も身幅もピッタリ、本当によい訪問着に出会えました。
袋帯も同じリサイクルショップで購入、2000円で、状態は非常によく
銀糸の花文様のものです。
帯揚げ、帯締めは礼装用の白もの。
コロナの話題で世の中少々沈んでいますが、
こんな明るい晴れやかな着物で、自分のみならず、周りの人も明るくしたい気がしますね。
ピンク色は、この季節の力も借りて、心の窓をパっと開いてくれる美しい色だと思います。
The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添った着付けサービス』をコンセプトに、東京都中央区月島にて個人着付け教室を主宰。日本語教師、英語教師と教員歴は19年、日本文化にずっと携わりながら現在は着付講師に専念!
最新記事 by 梶原 淳子(かじわら じゅんこ) (全て見る)
- 帯揚げ結びを大切にする人は、美意識が高い - 2023年9月24日
- 銀座結びは「見せて」なんぼ、街歩きの際は羽織なしで。 - 2023年9月23日
- 【番外編】ReFaのシャワーヘッドとカールアイロン(コテ)がおすすめな理由 - 2023年9月22日