門前仲町の着物リサイクル店にて、着物2枚購入

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で5分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なプライベートレッスンをしています☺

現在30%オフ! 5,000円の着物を3,500円で購入

【2020年3月26日投稿】

こんにちは。
私のお気に入り着物リサイクル店の、東京都江東区門前仲町の「今昔ながしま」さん。
今日から3日間、30%OFFとのことで、レッスン後、すぐに行ってきました。
どうやら、有楽町の東京国際フォーラムで開催している大江戸骨董市がずっと中止になっていて、出店できず、在庫がたまっているため、次回の掛け替えの4月1日までに多少はけさせるためオフにしているとのことでした。
今日は天気も良く、買いもの日和(笑)、さっそく店内に入り、物色。持参してきたメジャーを持って、目当てのベージュ系の着物を探し、裄、身丈をチェック。軽く試着し2点ほど選んで、さらにそれをナガシマさんにみてもらう。良し悪しを細かくみてもらいます。
ちなみに、2点のうちの1点は、いつもなら高くて手が出せない5,000円着物が置いてある棚から選びました。(もはやこの店では5,000円は高級な方)
念のためナガシマさんのお店を擁護しますが、他のリサイクル店では、この値段では絶対販売していません。他リサイクル店なら7,8万で売っています。きれいに洗ってあるっていうのもありますが、それにしても、同じようなクオリティの着物が、かたや5,000円で売っているとは…。
ということで、ナガシマさんに良し悪しを細かくみてもらったら購入を決めます。
今日の戦利品は、
●生成り生地に亀甲文様の紬。八掛はモスグリーン。5,000円⇒3,500円
●ベージュにブルーがかかった江戸小紋。八掛は空色。2,000円⇒1,400円
こちらの2点です。これからの季節に着られる色で、大変気に入りました。
帯はあまりいいのがなかったので、次回の掛け替えの日(4月1日)にまた物色にし行こうかと思っています。門前仲町駅は月島の隣の駅なので、行くのに便利。
ちなみに、いつも私は、リサイクル店で購入した着物を、電解水で洗浄?しています。シュッシュと霧吹きし、ベランダで陰干し。数日干しています。
霧吹き行為ですが、きっとプロからみるとNGかもしれません。でも、気分的に、なんとなくきれいにしたいですよね。もちろんシミにならない適度の、うす~い霧を遠くからかけていますよ。
リサイクル着物特有の、防虫剤のしょうのうの臭いが結構取れます。

リサイクル着物が今多く出回っているのは、ちょうどその着物を着ていた人たちが手放すご年齢になったからです。着物を日常で着ていた時代の人たちが、手放すときが、ちょうど今なのです。ということは、この数年(または十数年)を過ぎると、もうリサイクル着物はそれほど出回らなくなるということです。
昔の着物は、今では使われないような良質の国産正絹を使っているものもあります。なので、質の高いリサイクル着物を購入するのは、今しかないかもしれません。その際、やはり目利きのある店主の存在が重要かもしれませんが。
ちなみに、
これはあまりブログでは書きたくない情報なのですが、
ナガシマさんのところで、丸洗いも承っているそうです。
ナガシマさん、よい人なので、マージン取らず、原価?で承っていて、料金はなんと3,300円(税込み)とのこと…。デパートや街の悉皆屋と同じ洗い方で、この金額だそう。驚愕です。
ナガシマさんのようなお店が存在していることに、感謝ですね。(でも、いつも一人でお店やっていて大変だなぁと思います。まぁ、ゆるくやっている感じですけれどもね(笑))
ということで、丸洗いに人が殺到しないよう、情報元の私は気をつけつつ、今後もブログにてこちらの「今昔ながしま」さんのお店情報を提供していきたいと思います。

 

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)
🌸出張着付け:銀座・月島・勝どき・佃・豊洲・晴海・日本橋・人形町・門前仲町方面を中心に承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 下のお問い合わせをクリック🌻

 

着付け教室、出張着付け、よみがえれ☆お着物プロジェクトについて

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添って』教員歴19年、日本文化に長年携わり、現在は着付講師・着付師としてサービスを展開中|東京都中央区|マンツーマン指導個人着付け教室代表

関連記事

  1. 花嫁衣裳も今が変化時?色打掛のデザインに対して望む声

  2. 着心地最高…!和裁士さんが仕立て直してくれた小紋

  3. 良い肌襦袢を入手しました(笹島式)

  4. 紅葉の季節とお着物、とてもマッチします!

  5. 着物をゆっくり丁寧に着る良さ、心豊かに

  6. 【着付け講師にインタビュー③】着物の未来について