小さめ着物を着るコツ・長襦袢の袖(裄)を短くする便利なグッズを発見

ダイソー またもや活躍!

先日、教室用の着物棚を完成させたいことをブログでも紹介させていただきました。
こちらです☞着物収納おすすめグッズ、無印良品・ダイソーを活用して
その時購入し、結局活躍しなかったカーテン用クリップが、意外なところで日の目を見ることになりました。

そこは…
長襦袢です!
リサイクル着物を購入すると、手持ちの長襦袢より裄((ゆき)、背中心~肩~手首にかけての長さ)が短い場合があります。よく長襦袢の袖の中心を安全ピンでとめる方がいますが、私は長襦袢に穴が開いてしまうことが嫌で安全ピンは使いませんでした。その代わり、文房具のミニクリップ(透明)を使っていましたが、バネがちょっと強く、先もとがっている部分があり、使い勝手はいまいちでした。

そこで、上のカーテンクリップです。
布との接触面はやわらかく、突起のある部分を押せば楽に開き、挟む力はなかなかGOOD!
シルバーの輪っかの部分は構造上外せないのですが、あっても、着物の中なので、隠れてみえません。

早速長襦袢にとめてみました。
肩裄と袖裄の間の「外側」にとめるのがコツです。
このような感じですね。(写真下:右袖・左袖)
着物を着ると…
左はOKだけど、あれ?右は、まだ長襦袢が出ている!
(長襦袢はグレー、着物の八掛は水色、ちょっと色系統が似ていますね)
しまった!右だけもう一個足そう!
今度はひじの内側あたりにとめました。

そうしたら、もう、長襦袢は出てきません!
これはいい!
みなさんにもおすすめのグッズです。
ダイソーで100円(110円税込)で買え、こんなに便利だなんて。意外なところで、意外なものが活躍しますので、日の目を見なかったものたちは、取っておくべきですね。
また新しい発見がありましたら随時ブログでアップしていきます☺!

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添って』教員歴19年、日本文化に長年携わり、現在は着付講師・着付師としてサービスを展開中|東京都中央区|マンツーマン指導個人着付け教室代表

関連記事

  1. おすすめ腰ひも!京都ゑり正さんの「きんち腰ひも」を入手してみ…

  2. 半幅帯結びをしたあと、スムーズに後ろに回すためには?

  3. 生徒様からの「洗える長襦袢の衿元の汚れが落ちません」に対する…

  4. 真夏の着物姿の足元は少しでも涼やかに!おすすめの2点とは?

  5. 冬の着物外出、冷え性必見!足のスネ対策としておすすめアイテム…

  6. 浴衣の暑さ対策の強力アイテムとは…!?