外出自粛中、自宅でのオンライン会議で自分が写る顔にびっくり!

『着物って楽しい!』
~多くの日本人女性に、もっと気軽に着物を~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で5分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の自宅個人教室で笑顔になれる優しい着付けレッスンをしています☺

こんにちは。
外出自粛が続き、世はテレワーク、オンライン化が加速。私のようにもともと家をベースに働いていたフリーランスの着付け講師だけでなく、今まで会社まで出勤していたサラリーマンも自宅でお仕事するようになりました。
(といっても私の夫はまだ出勤しています)
さて、みなさん、オンライン会議や最近若干流行りのオンライン飲み会、実施されたことはありますか?

もし、あるという方、
はじめてやったとき、自分の顔に驚きませんでしたか?
私は以前から自宅でZOOMミーティングをしており、ちょうど昨日もZOOMを使っていましたのですが、やはり、その際、
自分の顔が写ったPC画面をみて、一瞬ギョッとしました。(毎回です)
だって…
しわのたるみ、ほうれい線がばっちり影になっているんですもん!!
違う、こんなブスじゃない、
これ、私の顔じゃない!
PCのカメラのせいだ!
あれ、でもおかしいな、メイクしてるのに…
なんでこんなに老け顔なんだろう…

そうです、陽や家の照明の光の入り具合によって、
ばっちり顔の凹凸に影を作っていたのです。
おばちゃんではありますが、なんだか5歳は老けて見えました…。

あぁ、だれか照明を当てて!
前面から、上下左右から、照明を当てて!
どうにもなりません。
服のことなんかより顔の影が気になって仕方がありません。
もはや服の上はビジネスコーデ、下はヨガパンツといういで立ちはすっかり慣れたので、それより顔が気になって、集中できません。

そこで次のZOOMミーティングの際、事前に照明を用意しました。
家の中からかき集めました。
かき集めた照明は3点。
まず、こちらです。
夫のデスクにあった照明。(近くのワインボトルは無視してください)
そして、
停電になったとき用のランタン。(無駄に夫のデスク上に常に置いてある)
最後にこちら、
プッシュすると光る、常夜灯みたいなもの。
これらをまんべんなくノートPCの近くに設置、光を当ててみました。
あれ、常夜灯は意味がない、
外そう。
さて、結果は…

(にんまり)
ほうれい線の影が消えました…!
どちらかというと、上下から光を当てたという感じです。光の強さは調整が必要ですので、偏りなく、なるべく自然に光が当たり、顔の凹凸の影がなくなる光加減に調整します。そうするとほうれい線やしわの影は、これらのあらゆる方角からの光によって消えます!
(実際に写った顔を載せられなくてすみません…)
みなさん、だまされたとおもって、一度試してみてください。
オンライン時の恥ずかしさがちょっとだけ緩和されるかもしれません!(笑)
あと、
これは常套手段かもしれませんが、
眼鏡があれば眼鏡をかけるという手もありますね。
伊達メガネでもよいかもです。
マスクは…
オンラインでマスクは、表情がますますわからず、(ただでさえ声も途切れたりするのに)避けた方がよいかなと思っています☺
あれ、でも今テレビで、ZOOM会議でマスク姿の人たちが出ていた!
なんだかみんな同じ顔に見える。
ということは、マスクはあり?
みなさんの会社はOKそうですか?
自宅からでもマスクが大丈夫そうなら、マスクありでも良い、ということですね。

色々工夫して在宅勤務をすることがあると思いますが、知恵を出し、ちょっと面白おかしく?小さなチャレンジをしてみると、日々、なんだか楽しそうですね。
もともとフリーランスで自宅勤務のわたしは、明日どんな楽しみを生み出そうかな~。

東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』

🌸着付け教室:完全プライベートレッスンorセミプライベートレッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・勝どき・豊洲・晴海・日本橋・門前仲町方面を中心に承っています。(その他エリアもOK!)
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 下のお問い合わせをクリック🌻

 

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添って』教員歴19年、日本文化に長年携わり、現在は着付講師・着付師としてサービスを展開中|東京都中央区|マンツーマン指導個人着付け教室代表

関連記事

  1. 『青天を衝け』から、私たちはコロナ禍を生き抜く力のヒントを見…

  2. 浴衣でサンシャイン水族館(池袋)へ行ってみた①

  3. 【コラム】屋号の誕生由来、そして秋桜

  4. 【番外編】~箱根への旅~後編

  5. プロの着付師、美容師が集まる着付け講習に毎度の参加

  6. 帯の勉強のため、参考書のような本を買ってみたが…失敗!