鉄板コーデ!初夏の涼やかな着物

『着物って楽しい!』
~多くの日本人女性に、もっと気軽に着物を~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で5分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の自宅個人教室で笑顔になれる優しい着付けレッスンをしています☺

白 × 青 × 寒色

こんにちは。
今日は夏を思わせる暑い日ですね。
東京・月島の最高気温は26℃、最低気温は16℃。晴天。☀
正午のぎらぎらする時間帯ではなく、夕方のちょっと涼しくなった気持ちいい時間帯に、着物でお出かけしてみたいです。
今日も、
♯おうちで過ごそう
ですので、自宅で着物コーデをしてみましたよ。
こちらです。
リサイクルショップでかった白大島。
(お着物がはじめての方は、種類はお気にせず。白いカジュアルな着物になります☺)
帯はミンサー。
(シルクではなく、綿で作られています。沖縄や石垣の特産ですね)
帯揚げ、帯締めはこちらです。
(帯と着物の中間にある布です。帯締めは真ん中のひもです。)

着物は、白
帯は、 青とグレー
帯揚げは、生成色&パープル
帯締めは、白と青(ポイントで赤)
夏の鉄板着物コーデです。
白 × 青 × 寒色
白も年中着られますし、
青も着られますが、
白と青の組み合わせとなると、
やはり夏しか合いませんね。☺
洋服と同じです!
ちなみに、着物の場合はまったく2色だけだとちょっと変な気がしますので、
3色入れるとバランスがいいように思います☺

後ろ姿はこちら
白大島も帯も南の方が産地。
お互い、共鳴し合っている感じですね。

ということで、
今日は
「鉄板コーデ!初夏の涼やかな着物」
を紹介させていただきました。
いかがでしたでしょうか。
涼やかになりましたか?☺
少しでも涼を感じていただけましたら幸いです💛

また、初夏に合う着物コーデをしてみたいと思います♡

東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:完全プライベートレッスンorセミプライベートレッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・勝どき・豊洲・晴海・日本橋・門前仲町方面を中心に承っています。(その他エリアもOK!)
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 下のお問い合わせをクリック🌻

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添った着付けサービス』をコンセプトに、東京都中央区月島にて個人着付け教室を主宰。日本語教師、英語教師と教員歴は19年、日本文化にずっと携わりながら現在は着付講師に専念!

関連記事

  1. センスのよい着物リユースショップにてフルセット購入、気分も上…

  2. 着付講師、冬のアウターと防寒対策

  3. 着付け講師の6月上旬着物コーデ・木綿着物と半幅帯

  4. 着付け講師、10月下旬の着物コーデ

  5. 単衣花柄色大島、ご自身の雰囲気にぴったりな着物を探すのが上手…

  6. 講師の着物コーデ・葡萄色の名古屋帯と単衣の着物