いろいろな着付け師さんがいます

『着物って楽しい!』
~多くの日本人女性に、もっと気軽に着物を~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で5分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の自宅個人教室で、笑顔になれる優しい着付けレッスンをしています☺

それぞれの立場で

こんにちは。

私、最近、インスタで興味深い着付け師さん(女性)を見つけました。

とても斬新な着付けをされていて、
モダンというか、
きれいに着崩し、
アートみたいに着付けている方です。
本当に、芸術!って感じの着付けなんです。

かたや、
舞台衣装の着付けをしていらっしゃる方(男性)もインスタで発見し、
特殊な着付けだとは思うんですが、
ゆっくり丁寧に
基礎をしっかり、という感じで
無駄な動きがなく
(何度も言ってしまいますが)
丁寧に
着付けをしていらっしゃる方もいました。
(これは動画でした)

一般的に
ハレの日の着付けをする着付け師が多いとは思いますが、
このように、
見せるための芸術的な着付けをしたり、
舞台の着付けをしている方もいて、
本当に着付けは奥深いな~と思いました。

できれば、
今度は、
こういう着付け師さんの着付けを
「生(なま)」
でみたい!
と思っています☺

叶うかな~~~~

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:完全プライベートレッスン or セミプライベートレッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・勝どき・佃・豊洲・晴海・日本橋・門前仲町方面を中心に承っています。(その他エリアもOK!)
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 下のお問い合わせをクリック🌻

 

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添って』着付講師・着付師(一級着付講師資格免許状取得)|東京都中央区月島駅徒歩3分のマンツーマン指導個人着付け教室、代表

関連記事

  1. 続・大正ロマン着物が人気!レトロモダン大流行の兆し…!

  2. 花嫁衣裳、洋装にない和装に込められた意味

  3. 冬の外出、足元を重ね履きしたら草履が痛くて入らない問題勃発!…

  4. 真冬の着物お出かけの際は ぜひ足元防寒対策を!草履カバーと足…

  5. 2円50銭…!?船場センタービル(大阪)にて生徒様が見つけた…

  6. 門前仲町の着物リサイクルショップ「今昔ながしま」がおすすめの…