着物にも合う!息苦しくない高級寝具メーカーIWATAの「和紙の繊維で作られたマスク」!

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で5分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なプライベートレッスンをしています☺

一番息がしやすいマスクです!

【2020年8月3日投稿】

こんにちは。

先月、
京都の高級寝具メーカーのマスクを購入しました。

左のマスクは、
綿55%・和紙繊維45%

右のマスクは、
リネン(麻)100%

メーカー名は
IWATA


特に、
和紙のマスクのほうが、
心地よい!

和紙のマスク販売のサイトはこちら☞木和紙のマスク イワタ

リネンも普通に心地よいのですが、
和紙のマスク、最高に
「息が苦しくない!」
です。

ある意味、スースーするのですが、
梅雨明けした夏の暑さには
ちょうどよい!!

今はそこら中にマスクが製造販売されていますが、
私としては、
こちらのIWATAさんの和紙マスクが
今のところNo.1です!

自然なベージュ色が
着物にも会います☺

白いマスクは、
ちょっぴり浮きますね。
マスクしています感があります。

IWATAは
寝具の素材に徹底的にこだわっている会社なので、
(自然素材を使っています。マットレスも!)
マスクも、
よい素材を使ってくれます。
心地よさも、わかってくれている!

おしゃれ着洗いで
洗濯機に入れて余裕で洗濯しています。

何度も新鮮な香りがするマスクがつけられるので
嬉しいですね。
ほのかに、
和紙の香りが、
洗っても、します。

うれしい💛

先日、
日本橋の「新潟」のアンテナショップに寄ったのですが、
そこでも小千谷縮のマスクが売っていて
触り心地もよかったです。
ただし今私は手元にマスクがたくさんあるので
買いませんでしたが。

ユニクロや
スポーツメーカーなどの
ハイテク化繊素材を使ったマスクも、
良いかもしれませんが、
やはり肌にあたる部分は
心地よいものがいいですよね。
ましてや夏。
暑い夏。

蒸れも防止してくれる、
通気性が良い自然素材のマスクが
重宝します☺

みなさんはいま、
どんなマスクがおすすめですか?

なんだかんだ言って不織布のマスクが一番暑くないかもしれない。ってよく聞く。(笑)

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:完全プライベートレッスン or セミプライベートレッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・勝どき・佃・豊洲・晴海・日本橋・門前仲町方面を中心に承っています。(その他エリアもOK!)
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 下のお問い合わせをクリック🌻

 

着付け教室、出張着付け、よみがえれ☆お着物プロジェクトについて

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添って』着付講師・着付師(一級着付講師資格免許状取得)|東京都中央区月島駅徒歩3分のマンツーマン指導個人着付け教室、代表

関連記事

  1. 【番外編】友人たちとの再会、そして英語と海外への思い

  2. 【今週のお花】小さな幸せ・教室に一輪のカーネーション

  3. 緊急事態宣言解除後、着物で外出してみたところ…!…

  4. 屋号「きものスマイル秋桜 -cosmos-」、なぜ秋桜がつく…

  5. 【番外編】兵庫への旅① 国宝・姫路城へ

  6. Stay Home 中に考える、鴨長明『方丈記』の冒頭文