着付けの習い始め、やっぱり自分にあったサイズの着物を作るべき?

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で5分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なプライベートレッスンをしています☺

既製品や、リサイクル着物で練習してもよい?

【2020年9月13日投稿】

こんにちは。
着付けの習い始め、
よくある質問は
着物は既製品でもよい?
リサイクルショップで買った着物でもよい?
わざわざ自分サイズに作らなければだめ?

です。

ずばり、
答えは、
初めての方は
自分サイズの着物で習い始めることを
おすすめします。

です。

三つ子の魂百まで

最初が肝心です。

 

サイズが合わない着物で着付けを学び始めてしまうと、
正しいやり方が身に付かないまま
なんとなく着付けを覚えていく感じになります。

そして本当は
正しく覚えていけば「楽」な着付けが、
いつまでたっても(イレギュラー続きなので)うまくいかず、
きれいに着られない、という結果になります。

サイズが違う着物を着るのは、
プロでも一苦労します。

料理で例えると、
ハンバーグを4人分作ろうとしたら
パン粉が足りないことに気づき、
それでも予定通りの4人分を作らなければならないから、
どうにかパン粉不足の中、試行錯誤して作っていく、
(代替のものを使うか、何かを減らすか、または足すかなどの試行錯誤が料理中に頭を巡る)

といったところでしょうか。

ハンバーグ作りに慣れている方ならいいですが、
初めて作る人にとっては
レシピ通りにいかない応用編なんて
難度が高すぎです。

まずはレシピ通りに作って、
ハンバーグを完成させたいですよね。
それを何度も繰り返して、
レシピを見ないでハンバーグが作れるようになりたい。

着付けも同じです。
イレギュラーなことをずっと繰り返していると
いつまでたっても正しいことが何かわからない。
見えてこない。
なので、
きちんと着られるようになるまで、
妙に時間が経ってしまうのです。

では、どう自分のサイズのものを用意すればよいか。
3つご紹介します。

① 新品を仕立てる(誂える)
まず、安くてもいいので、
好きな柄&色の反物を選ぶ。(店舗で)
店員さんに採寸してもらい、
ピッタリサイズに仕立てる。
安くても3,4万円から
になると思います。
(「きものやもと」などが安いです)
呉服屋さんは難度が高いので、あまり
初心者にはおすすめしません。

②自分サイズに限りなく近いサイズの既製品を買う
SML展開のみならず、更に細分化されたサイズを展開しているショップがおすすめ。
ネットショップもOK。
きものやまと、京都きもの市場、KIMONO MODERNなど。
最初は自分のサイズがわからないと思うので
サイズを測ってくれる人に見てもらいながら
サイズチェックをしたほうがいいです。
自分では難しいかと。
この作業を怠ると、
ネット購入は失敗する可能性大です。

③リサイクルショップで買った着物を仕立て直しする
1枚2000円で購入できるので、
それを仕立てやさん(悉皆屋(しっかいや))に持って行く。
「洗い→仕立て直し」 でプラス2,3万円くらいかかりますが、
「最初の練習用」と割り切って、
着物代より仕立て代をかけて
ピッタリサイズを作るというのも手です。
※小さい着物は購入NG! 大き目のほうが仕立て直しやすいと思います。



このように最初の1枚を用意し、
そして、
半年くらい経って、
一人でスイスイと着られるようになったら、
着物リサイクルショップの、自分とは違うサイズのものにもチャレンジしていいかなと思います。
その際は、
もちろん、ある程度はサイズを意識しながら、
でもあまり縛られず、
デザイン、柄、色などを重視で購入OKです!
(安いので、10枚でも20枚でも!(笑))

とにかく、
最初の1枚だけ、
自分サイズのものを☺

私はよく、リサイクルショップの着物を「洗い」に出して、綺麗にしてから着たりしてます~ 
洗い代 3,000円

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:完全プライベートレッスン or セミプライベートレッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・勝どき・佃・豊洲・晴海・日本橋・門前仲町方面を中心に承っています。(その他エリアもOK!)
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 下のお問い合わせをクリック🌻

 

着付け教室、出張着付け、よみがえれ☆お着物プロジェクトについて

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添って』教員歴19年、日本文化に長年携わり、現在は着付講師・着付師としてサービスを展開中|東京都中央区|マンツーマン指導個人着付け教室代表

関連記事

  1. 生理中に着物を着ることになった時の3つのポイント

  2. 帯揚げを「シルクランドリー」で水洗いしてみた!

  3. お着物天国!撮影許可が下りました!門前仲町の着物リサイクルシ…

  4. 子供の着物、「肩上げ・腰上げ」は必要?

  5. 後悔することなかれ、帯留め買いました!

  6. 良い肌襦袢を入手しました(笹島式)