信長の衣装がかっこいい!NHK大河ドラマ『麒麟がくる』

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で5分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なプライベートレッスンをしています☺

登場人物の衣装で個性を表現!

【2020年11月5日投稿】

こんにちは。
NHKの大河ドラマ、
「麒麟がくる」
の登場人物たちが、
どんどん年を重ねていき、
衣装も重厚になってきました。
一視聴者である私も、
毎週衣装を見るのが楽しみです!
明智光秀は、
グリーンの竹デザインがメインだった感じでしたが、
最近、出世してから
紺ベースに変化してきましたね。
グリーンの「まだまだ下積み時代」という雰囲気から
脱却した感じ!
どっしりしてきた感が伝わります!

そんな中で、11月1日に放映された回で
信長が個性抜群の羽織と着物を着ていたので、
おぉ~~~う!
と思わずうなってしまいました・・・!
羽織、
メラメラ燃えていますよ~~~!
オレンジベースの
グリーン、黄ミックスの色使い!!

なんか、
毒々しさというか、
威厳というか、
荒々しさというか、
信長の恐ろしさが衣装で表現されてますよ!
表現が、うますぎる!

これが、
光秀の紺色着物だったら、
ぜんぜん迫力でてこないですよね。
もしくは、
派手に
白黒ミックスに金銀を加えたデザインだとしても
なんか違うかも。
この、
なんだか怒りに燃えたような強いオレンジ色の採用、
これですよ!
今の信長にぴったりな感じの色は!

衣装デザインの黒澤和子さん、
本当にすごいです…!!!

ちなみに、羽織の中の着物もオレンジ系。
これは穏やかさが混じっている。
まるで、
信長の心の中のほうは
繊細だって言っているかのようで。

羽織のかけ衿に
ブルーをもってきたところもすごい!
燃えるオレンジの羽織、
やさしい着物のオレンジとの境界線に
反対色のブルーを持っていくことで
よりオレンジが際立つ。
しかもただのブルーではなく、
おどろおどろしい、
おばけみたいな、
恐怖を感じるような柄が入っている。

う~~~ん、
お見事・・・!!!!

 

来週も衣装に注目して
観てみようと思います!

衣装のパワーは大きいね☺

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:完全プライベートレッスン or セミプライベートレッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・勝どき・佃・豊洲・晴海・日本橋・門前仲町方面を中心に承っています。(その他エリアもOK!)
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 下のお問い合わせをクリック🌻

 

着付け教室、出張着付け、よみがえれ☆お着物プロジェクトについて

 

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添った着付けサービス』をコンセプトに、東京都中央区月島にて個人着付け教室を主宰。日本語教師、英語教師と教員歴は19年、日本文化にずっと携わりながら現在は着付講師に専念!

関連記事

  1. 秋の肌寒い日の着物衣替え、4つのポイントとは?

  2. 来年のNHK大河ドラマの主人公、吉沢亮さんの着物姿がすてき

  3. 良い肌襦袢を入手しました(笹島式)

  4. 和裁士さんに直接会いに行く!①「神」寸法で悩み解決!

  5. メンズ浴衣の買い方ポイント記事3選

  6. 生徒様の大島紬に合う帯を着物リサイクルショップでセレクトして…