【本日のレッスン】帯のお太鼓、柄合わせ

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で5分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なプライベートレッスンをしています☺

帯結びを集中レッスン、「柄合わせ」に挑戦!

【2020年12月28日投稿】

こんにちは。
今日のレッスンで使う帯結びを
見本としてトルソーにつけてみました。
帯結びというより、
帯の仕組みを知るための見本、ですね。

「柄合わせ」
ということをしようと思っています。

お太鼓といわれる後ろで四角の形になっている帯の柄と、
お尻のところにちょこっとかかっているしっぽのような帯の端(垂れ先と呼ばれます)の柄を
合わせるのです。

真後ろからの写真はこちら。
下から 7,8センチのところが
垂れ先です。
お太鼓の下の部分と
柄を合わせてありますよ。

 

横からはこちら。
この柄合わせの仕組みや構造を
目でみて理解していただくため、
サンプルを作ってみました。

当教室の帯結びは
この柄合わせが得意!

もちろん何度も練習して
慣れていくというのは前提ですが、
自分のやり方として習得したら
楽ちんの帯結びです。

今日の生徒さんにも、
がんばって柄合わせにチャレンジしていただこうかと思っております☺

 

当着付け教室では
40代以上の(?!)肩が回らない方に優しい帯結びを実践しております☺!
ぜひ、今まで後ろ結びがきつかった~という人は
当着付け教室での帯結びを体験してみてくださいね。

着付け教室の詳細はこちらです。
こちらをクリック→着付け教室

年明けから体験レッスンを承っております☺!

講師の梶原も、四十肩やってしまって、大変だったからね~

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:完全プライベートレッスン or セミプライベートレッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・勝どき・佃・豊洲・晴海・日本橋・門前仲町方面を中心に承っています。(その他エリアもOK!)
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 下のお問い合わせをクリック🌻

 

着付け教室、出張着付け、よみがえれ☆お着物プロジェクトについて

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添って』着付講師・着付師(一級着付講師資格免許状取得)|東京都中央区月島駅徒歩3分のマンツーマン指導個人着付け教室、代表

関連記事

  1. 実家の母から着付け教室の生徒さんへお菓子が届きました!

  2. 丁寧な暮らしの中に、着物を

  3. 着付師の副業を目指して!会社員の生徒様、他装コースにて受講中…

  4. 継続コース一部特典終了のお知らせ

  5. 夏用の腰補整を手作りで!夏着物、浴衣にぴったりな涼しい腰補整…

  6. 【夏のお出かけイベント録①】夏着物&浴衣で楽しいランチ会♪!…