着物をゆっくり丁寧に着る良さ、心豊かに

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で5分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

手間をかけるからこそ

【2021年2月20日】

こんにちは。

今のこのコロナ禍では
キャンプが流行っているようですね。
ソロで簡単キャンプをする方もいれば、
火起こしから自分で行い、
じっくり手間をかけてキャンプをする方もいるそうですね。

実は、
着付けも、この後者の手間をかけて取り組むという姿勢に
とても似ていると思います。

時短で簡単に、スピーディーにっていうのは
確かに「効率」と「手軽さ」
を考えればよいことなのかもしれないけど、
あえて時間をかけて、
自然の状態と向き合うのって
なんだか、
心には、良さそうですよね。

(小さなお子様を抱えているママさんたちからは
そんなことないー!!って言われそうですが。笑)

私は着付け教室を自宅で運営しており、
よく生徒さんからは
「先生はやっぱり10分くらいで着付けできちゃうんですか?」
などど聞かれます。

その時、私は
「いや、20分はかけます。せめて
自分で着るときくらいはじっくり着たいので」
と回答します。

たしかにお客様相手の着付け仕事の時は
スピード勝負なので、
猛烈な速さで着付けをします。
汗もかいてきますし、緊張もします。
時間との闘いですからね。

でも、
自宅での着付けのときくらいは
それから解放されたいですね。笑

 

さて、
本題ですが、
では
「着物をゆっくり丁寧に着る良さ」とは
なんでしょうか。

私は3つあると思います。

 

① 集中時間=脳に良い
日常の中に、ものすごく集中する時間がある
きれいに丁寧に着るということに集中している。
手にすべての神経を注いでいる。
脳に良さそう。

② 満足感
様々な工程を経て、仕上がった着姿。
一つ一つの所作をこなし、完成させた着姿。
満足度が違う。
いわゆる「達成感」。
ユニクロのセーターを10秒で着ても
心の満足感はないような気がする。

③ 衣装(物)を敬う心
手間をかけて着る衣装。
美しさと気品、そして
個性と存在感を与えてくれる着物。
自分を変身させてくれた着物に感謝。
脱ぐときも脱ぎっぱなしはできず、
しっかりハンガー掛けして
汗を飛ばしたらきれいに畳む。
着物の畳み方を知らない人はとっても多いけど、
知ると、着物の仕組みに感動する。
こんな素晴らしい衣裳ってあるものか。
一枚一枚を大切にしようと
敬う心が生まれる。

 

着物をゆっくり丁寧に着るというのは
心の豊かさにつながることだと思います。

この積み重ねが
自分自身の豊かな生活を形成していくのかなと
思ったりもしています。☺

着物をゆっくり丁寧に着る時間、
これからも大切にしたいですね。

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)
🌸出張着付け:銀座・月島・勝どき・佃・豊洲・晴海・日本橋・人形町・門前仲町方面を中心に承っています。(その他エリアもOK!)
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 下のお問い合わせをクリック🌻

 

着付け教室、出張着付け、よみがえれ☆お着物プロジェクトについて

 

 

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添って』教員歴19年、日本文化に長年携わり、現在は着付講師・着付師としてサービスを展開中|東京都中央区|マンツーマン指導個人着付け教室代表

関連記事

  1. 日刊ゲンダイの記事「着物を着る40~60代は痩せている」を読…

  2. ご年齢や体型とは別に 骨格という存在がある。着物補整の概念に…

  3. 生徒様の大島紬に合う帯を着物リサイクルショップでセレクトして…

  4. 10万円の給付金、半分は着物業界のために使います!

  5. 和裁士さんに仕立て直ししてもらった長羽織(単衣)、着心地最高…

  6. 【番外編】デパートの呉服売り場、消えゆく現実