着付けおすすめグッズ・この「ゴム付き帯板」はすごい!

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で5分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

ゴム付き帯板のデメリットを解消したこの製品!

【2021年3月23日】

こんにちは。

今日はおすすめゴム付き帯板の紹介をします。
すばり、
その製品は
たかはしきもの工房の
「べっぴん帯板 ゆかた用 ベルト付き」
です。

価格は3,300円(税込)


着姿はこちら!

なぜこちらがおすすめかということを説明する前に、
まず、
ゴム付きの帯板とゴムなしの帯板がありますが、
ゴム付きの帯板のメリットとデメリットを
ご説明いたします。

☑メリット
① 帯結び前に装着するので、あとから入れ込んだりする手間がなく、帯結びに集中できるため初心者さんには使いやすい
② おはしょりが長い場合、後ろの余ったおはしょりをゴムに挟み長さ調整ができる
③ 名古屋帯の場合、帯と着物の間に帯板を入れるので、名古屋帯には向いている

☑デメリット
① 帯板が着物と帯の間にあるため、帯が体に張り付かず、ずれ落ちてきやすい
② 帯板の外側がツルツル素材で、尚且つ帯もツルツル素材(塩瀬など)の場合、滑りやすく、時間が経つと帯が下がり帯板の上線が見えてくる
③ 袋帯の場合、帯の間に入れるため、袋帯には向かない

メリットは良いとして、
デメリットですね。

これを、このたかはしきもの工房「べっぴん帯板ゆかた用ベルト付き」が解消してくれたのです!

どのように解消してくれたかというと、
🌸①薄くて柔らかいため、体に見事にフィットし、体と帯板の間に隙間はなく、張り付くような密接感のため、帯がずれ落ちてこない!
🌸②帯板の素材が両面ザラザラしているため、着物側にも帯側にも摩擦感が生まれ、ツルツル素材の帯も滑りやすくない。よって時間が経っても帯板の上線は見えてこない!

という感じなのです!✨☺

私は着付け講師なので着物が日常着になっており
週に5,6日は着ているので、
「長時間着崩れせず」
なおかつ
「着心地のよい」ものでないと、
着疲れし、不快になってしまいます。
それをこのゆかた用帯板は解消してくれました!
ストレスフリー!!
ありがとう!
たかはしきもの工房の
べっぴんゆかた用帯板!

袋帯の問題は、
解消できないといったら、解消できていないかもしれません。
私は袋帯でもゴム付き帯板をするため、そのまま使いますが
袋帯の時に帯の間に入れる方はこの製品は向いていないかもしれませんね。
そもそも、こちらはゆかた用帯板ですし(笑)。

さらにこの
たかはしきもの工房「べっぴん帯板ゆかた用ベルト付き」
の良さは、
ゆかた用
というところです。
メッシュ素材なので、暑くないし、
他の浴衣用帯板と違って
板の中央(横)に1本芯が通っているので
まったく歪まなし、しっかりした素材になっています!
帯にシワは全然できません。
(※ちなみに、ゆかた用帯板は、結構みなさん年中使っています)

ゴム付きなのに
柔らかさとフィット感を備え、
尚且つしっかりとした作りで芯もある。

相当いろんな着付けグッズを買い、散財してきた私ですが、(笑)
久しぶりによい製品に出会えました。

着付け教室の生徒さんたちにも
実物を見せながら説明してみようと思います。
なんでもそうかもしれませんが、
「良い道具」は初心者ほど使うといいですね。

 

余談:
もしかしたら、
袋帯には
こちらの方がいいかもしれません。

たかはしきもの工房
べっぴん帯板【裏ワザ芯棒入りポケット&ベルト付き】(小)
¥5,170(税込)

ゴムも取れますよ。
帯の間に入れるといいかもです。
裏面がザラザラしていて摩擦感バッチリ。
芯もあり上線が開いて、帯姿がべテラン風になります。

わたしは
こちらの製品とゆかた用の2枚を同時に買いましたが、
圧倒的にゆかた用の方が好きです…!

 

みなさんのおすすめ着物グッズはありますか?
ぜひ、
教えてくださいね🌸

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)
🌸出張着付け:銀座・月島・勝どき・佃・豊洲・晴海・日本橋・人形町・門前仲町方面を中心に承っています。(その他エリアもOK!)
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 下のお問い合わせをクリック🌻

 

着付け教室、出張着付け、よみがえれ☆お着物プロジェクトについて

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添って』教員歴19年、日本文化に長年携わり、現在は着付講師・着付師としてサービスを展開中|東京都中央区|マンツーマン指導個人着付け教室代表

関連記事

  1. 1年間和装ブラ研究をし続けた結果、おすすめの和装ブラ2つとそ…

  2. 着物でお出かけ【雨の日対策③】足袋カバー編

  3. 着物でお出かけ【雨の日対策②】草履編

  4. たかはしきもの工房の三賢伊達締め、夏用NEWがとても良い

  5. 夏着物の汗対策、べたつき防止の必須アイテムは?

  6. 着物雨コート、選び方と着方のポイント