『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で5分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で5分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺
淡い色の着物に、黒の帯で引き締めて
【2021年5月4日】
こんにちは。
最近私の着物姿をアップしていないことに気づき、
久しぶりに写真を撮ってみました。
こちらです。
着物: 単衣小紋 薄ブルーに花文様(白)
帯 : 名古屋帯 黒に銀糸花柄
帯揚げ:ブルーグラデーションに銀糸
帯締め:青緑色(正確には納戸色)の冠組
横の姿です。
そして後ろ姿。
帯締めと帯揚げというのは
本当に着物コーデを左右するなと思います。
鮮やかなブルーやグリーンなどの寒色を持っていけば夏の装い、
えんじ色やこげ茶などの暖色を持っていけば秋の装い、
鮮やかな赤やオフホワイトなどの色を持っていけば冬の装い、
淡いピンクやオレンジなどの色を持っていけば春の装い。
着物と帯は同じでも
帯締めと帯揚げだけで
季節を表現できると思います。
みなさんは
この初夏の装いはどのような感じですか?
ぜひ、教えてくださいね💛
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)
🌸出張着付け:銀座・月島・勝どき・佃・豊洲・晴海・日本橋・人形町・門前仲町方面を中心に承っています。(その他エリアもOK!)
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 下のお問い合わせをクリック🌻
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)
🌸出張着付け:銀座・月島・勝どき・佃・豊洲・晴海・日本橋・人形町・門前仲町方面を中心に承っています。(その他エリアもOK!)
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 下のお問い合わせをクリック🌻
着付け教室、出張着付け、よみがえれ☆お着物プロジェクトについて☟
The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添った着付けサービス』をコンセプトに、東京都中央区月島にて個人着付け教室を主宰。日本語教師、英語教師と教員歴は19年、日本文化にずっと携わりながら現在は着付講師に専念!
最新記事 by 梶原 淳子(かじわら じゅんこ) (全て見る)
- 初冬の着付け講師の着物コーデ、ショールと羽織で温かく - 2023年12月2日
- 紬の織り模様の奥深さ。知人の方よりお譲り受けたという紬をお召しになって - 2023年12月1日
- 小雨の日の着物外出、着物と草履選びを意識すれば大丈夫✨ - 2023年11月30日