生徒様に伝えた言葉「この帯、手放さないでくださいね」

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で5分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

お祖母様の帯は、粋でモダンな柄でした!

【2021年5月10日】

こんにちは。
本日は継続コースの生徒様の着物コーデをご紹介いたします。

こちらです☺

 

着物: 付け下げ 一つ紋
帯:  シルバー地に格子(中に十字柄)と矢絣柄の刺繍が交互に
帯揚げ: 白に紫ポイント花柄
帯締め: 教室のレンタル(丸組紺)

じつは
こちらの帯は他界されたお祖母様のものだったそうです。
古さは全く感じられず、
現代的デザインで、
私も生徒様も、本当にお祖母様が締めていた帯かと
驚いたものでした。
とてもお洒落なお祖母様だったんですね、きっと。
思わず、生徒様に
「この帯、手放さないでくださいね!」
と伝えてしまいました。笑

 

本当に、
こちらの生徒様のご実家のタンスに
宝が眠いっていたと思います。

一生、大切に使っていただきたいですね🍀

 

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)
🌸出張着付け:銀座・月島・勝どき・佃・豊洲・晴海・日本橋・人形町・門前仲町方面を中心に承っています。(その他エリアもOK!)
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 下のお問い合わせをクリック🌻

 

着付け教室、出張着付け、よみがえれ☆お着物プロジェクトについて

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添った着付けサービス』をコンセプトに、東京都中央区月島にて個人着付け教室を主宰。日本語教師、英語教師と教員歴は19年、日本文化にずっと携わりながら現在は着付講師に専念!

関連記事

  1. 洋服でも着物でも、ご自身が好きなブラックカラーを選んで

  2. 【着付け教室】生徒様の様子・継続コース「洒落袋帯・二重太鼓」…

  3. 心地よく美しい着付けを目指して。疑問点を一つ一つ解決!

  4. お母様が糸から染めて織った反物で作った紬を、初着用!

  5. 着付けレッスン開始前にまとめて「質問タイム」!これで効率よく…

  6. 【ご自宅訪問レッスン録】ご自宅だからこそできる「木綿着物アイ…