~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で5分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺
目次
名古屋帯を買おうと思ったけど、妙によくみかける「京袋帯」って何?
【2021年5月21日】
こんにちは。
先日、生徒さんから、
「先生、京袋帯って何ですか?」
と質問されました。
なんで京袋帯のことを聞くのだろうと思ったら、
どうやらネットショッピングで帯を見ていた際、
妙に「京袋帯」と出てきたそうです。
これはいったい何?
と思ったそうです。
ということで、
本日のブログでは
京袋帯について説明しようと思います。
スバリ、
京袋帯は
「袋帯と名古屋帯の間」の存在
という感じになります。
え?一体どういうこと?
ざっくりですが、
袋帯、京袋帯、名古屋帯
の違いを説明させていただきます。
違いその① 長さ
袋帯: 420㎝くらい
京袋帯: 370㎝くらい
名古屋帯: 370㎝くらい
ということで、
長さは名古屋帯と同じ!
ということは…?
そうです、
二重太鼓ではなく、
「一重太鼓」で結びます。
違いその② 仕立て方
袋帯: 袋状に仕立てられている。→ 表地と裏地を縫い合わせたもの。
京袋帯: 袋帯と同じ
名古屋帯: 手先が半分に折られて縫われていたりする。
(開き仕立ての名古屋帯(開き仕立て名古屋)や八寸名古屋(織り帯/袋名古屋帯)もありますが今回は紛らわしいので割愛。笑)
ということは
裏地がしっかりあるっていうことですね。
しっかりした帯になります。
それぞれの写真を見てみましょう。
1.袋帯 (引用:楽天市場)
2.京袋帯 (引用:楽天市場)
3.名古屋帯 (引用:京都きもの市場)
違いその③ 結び方
袋帯: 二重太鼓 幅出し可能
京袋帯: 一重太鼓 幅出し可能
名古屋帯: 一重太鼓 種類によって幅出し可能
ネットショッピングで名古屋帯を購入しようとしたら、
半分に折られている仕立ての場合もあり、
ポチる前に仕立て方法をよ~くチェックしなければなりませんが、
京袋帯は問題なしで開き仕立てになっているので
おなかのところで幅出しをして結びたい人は
京袋帯がいいですね!
違いその④ 着て行く場所(フォーマルさ)
袋帯: 結婚式、卒入学式、七五三、お宮参り、豪華パーティーなど
京袋帯: 観劇、パーティー、レストランでのお食事など 名古屋帯の使い方に近い
名古屋帯: 観劇、お稽古、お食事、旅行、美術館、初詣など幅広く
京袋帯にも、
金銀糸が入っているものがありますので、
そういうものはフォーマル度の高いパーティにも着て行けそうですね。
お洒落で個性的な柄は
歌舞伎鑑賞や宝塚、劇団四季などの鑑賞にもいいかもしれませんね。
1.袋帯(引用:楽天市場)
2.京袋帯(引用:Yahoo!JAPAN)
3.名古屋帯(引用:Yahoo!JAPAN)
京袋帯と名古屋帯、
こう見ると、
あまり変わらないですね~!
京袋帯のメリットを知ったら、ネットで購入しても大丈夫!
ということで、
以上の4点の違いがあります。
そして、
京袋帯のメリットは
① 一重太鼓で重厚感のある帯結びができる。(幅出しができる)。
② 名古屋帯よりちょっと品のある帯が好きな人には良い。好きそうな柄がネットであるかも。
③ 袋帯と同じ作り方なので、畳むのが名古屋帯より楽。
です!
あえてデメリットがあるとしたら、
名古屋帯のように半分に折られて縫われていないので(開きっぱなしの状態)
都度、結び前に半分に折るという作業が生じるということになります。
いかがでしょうか。
このように京袋帯のメリット(そしてデメリットも)を知ったうえで、
うん、わたし大丈夫!
と思えれば、
ネットで購入してもいいと思います。
(私のおすすめは、楽天で2,3万円台の京袋帯です。正絹でお手頃で、おしゃれな柄が揃っていますね)
ご参考にしてみてくださいね💛
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)
🌸出張着付け:銀座・月島・勝どき・佃・豊洲・晴海・日本橋・人形町・門前仲町方面を中心に承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 下のお問い合わせをクリック🌻
着付け教室、出張着付け、よみがえれ☆お着物プロジェクトについて☟
最新記事 by 梶原 淳子(かじわら じゅんこ) (全て見る)
- 【出張着付け&ヘアセット録】中央区立小学校卒業式✨先生より袴着付けのご用命|東京都中央区 - 2025年3月25日
- 長ければ長いほど良し!半幅帯で華やかなレイヤー結びができる - 2025年3月24日
- 【出張着付け&ヘアセット録】保育園の先生✨袴と可愛い編み下ろしスタイルで|東京都中央区 - 2025年3月23日