【半幅帯&浴衣レッスン風景】「うさぎ」だって作れます!

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

難度の高い帯結びのご注文でございました…!笑

【2021年6月28日】

こんにちは。
本日は継続コースの生徒様の浴衣&半幅帯レッスンの様子をご紹介いたします。
こちらの生徒様は前回も同様のレッスンをしました。
【浴衣レッスン風景】柄が楽しめる醍醐味が「浴衣」

この日は以前から要望のあった、
「耳とか角がある動物の半幅帯がやりたい!」
のレッスンでした。

いやぁ、これを最初聞いた時、
どうぶつ、ですか・・・?

と二度くらい聞いてしまったくらいでした。
しかも、
耳とか、、ツノ…??

はい、私は生徒様のご要望あれば
お応えしますよ。
そこで
研究した結果、何とか作りました。
こちらのトルソー見本をまずレッスン冒頭で生徒様に見せ、

実際、
生徒様にチャレンジしていただきました。

まずは
帯結びの前に、形を作ります。

二人で一緒にうさぎの耳を作る。

なんだか、たのしい・・・💛

生徒様がお持ちいただいた三重仮紐は
なんとレース!
私が持っている白のゴムのみの三重仮紐とは大違い!
今はかわいい三重仮紐が売られているんですね。

では、
いざ、
浴衣着付けをして、
帯結びをしてみましょう。

 

なんとか形を作り、
うさぎの鼻も作り、
完成!

最大難所、
「帯回し」!

これはさすがに苦労した生徒様。
だって、
うさぎの耳が回すとき邪魔なのですからーーーー!

でも、なんとかできましたね。

生徒様のお好みで
耳はふんわり丸く作りました!
愛らしいです。

フロントの紺レースの三重仮紐をあえて見せるという技、
さすが生徒様の絶妙なセンスです!お見事!

今度は紺レース(三重仮紐)をリボン結びしてみました。
これもかわいい💛

横姿も、
キュートですよね。

これで近所を歩いたら、
子供たちが嬉しそうに寄ってきそうです♬(^_-)-☆

さて、
次回のレッスンでは
薔薇結びをします!
今度は大人のシックな結び方になりますよ。

ブログでもアップしますので
みなさま乞うご期待くださいませ!

 

★当教室の浴衣コース詳細はこちら!お申込みは下記お問合せボタンからどうぞ★
こちらをクリック浴衣コース

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)
🌸出張着付け:銀座・月島・勝どき・佃・豊洲・晴海・日本橋・人形町・門前仲町方面を中心に承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 下のお問い合わせをクリック🌻

 

着付け教室、出張着付け、よみがえれ☆お着物プロジェクトについて

関連記事

  1. 【課外レッスン録①】着物での電車利用と移動の所作、テーブルマ…

  2. 一歩一歩丁寧に着付けを覚え、7回コースに合格しました!

  3. 「き楽っく」長襦袢、きれいに着るコツもレッスンにて学べます✨…

  4. 初下ろしの袷の小紋と帯、ご自身の雰囲気に合った柄で!

  5. 帯のたれ先柄とお太鼓の柄を「流れるように」合わせる技術も簡単…

  6. 着付けレッスンを始めて5回目、初心者さんの上達ぶり!