~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で5分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺
とっても簡単にできて、アレンジもきく便利な帯結び!
【2021年7月22日】
こんにちは。
今回はふんわり系の帯結びのご紹介です。
(※参考著書: オハラエリコ監修『ふだん着物のらくらく結び 半幅帯と兵児帯』世界文化社)
帯の重なりがランダムに広がり、自由自在に時短で結べるので、
華やかな創作結びを手軽にチャレンジしたい方向けの帯結びですよ!
写真はこちらです☺
帯種類: 半幅帯 正絹 424㎝
帯結び: 「レイヤー結び」 (ふんわり系)
特長: 自由に簡単にアレンジでき、ゴージャスに作れるので初心者向けにはオススメの帯結び。
飾り紐: モスグリーン三分紐&ガラス玉の帯留め
着物: 綿紅梅
🍀結び方🍀(前で結んだ後、後ろに回します)
① 手先を20㎝ほど残し胴に2巻し、結ぶ。さらにもう一度結ぶ(真結び)
② たれを肩幅分とり、屏風だたみする。
③ たれ先を下に、外側にし、結び目に上から通す。
④ たれの重なりを自由に向きを変えたり長さを変えたりしてアレンジする。
⑤ 帯を後ろに回し、帯締め(飾り紐)と帯留めをする。 できあがり!
🍀結び方のコツ🍀
① 400㎝以上の半幅帯でやるとゴージャスになる。
② たれを短めに屏風だたみすると、ポップな感じの仕上がりになって可愛らしくなる。長めだとエレガントになる。
本当に簡単な帯結び!
なのに、
ゴージャスに見える!!
大人向けの帯結びでもあるので
全世代の方にトライしていただきたい帯結びです。
レッスンでも、生徒さんたちは
「え!もうできたんですか?」
とあまりにも簡単に、早くできるので驚いていらっしゃいます。
しかも創造結びができて楽しい!
イチオシの帯結びですよ♡
半幅帯は本当に自由度があって楽しいです~!
★当教室の浴衣コース詳細はこちら!お申込みは下記お問合せボタンからどうぞ★
こちらをクリック→浴衣コース
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)
🌸出張着付け:銀座・月島・勝どき・佃・豊洲・晴海・日本橋・人形町・門前仲町方面を中心に承っています。(その他エリアもOK!)
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 下のお問い合わせをクリック🌻
着付け教室、出張着付け、よみがえれ☆お着物プロジェクトについて☟
最新記事 by 梶原 淳子(かじわら じゅんこ) (全て見る)
- 当着付け教室の「セット結び&背負い結び」なら、ストレスフリーでお太鼓柄出しができる! - 2023年6月2日
- ご自宅訪問レッスン、自然な流れの「静」のお着付けに磨きがかかる。 - 2023年6月1日
- 超長い帯、柄合わせ二重太鼓、当教室の帯セット&背負い結びなら簡単にできる! - 2023年5月31日