~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺
浴衣だからこそ、華やかな帯結びを楽しんで♬
【2021年7月26日】
こんにちは。
本日は継続コースの生徒さまの浴衣レッスン風景をご紹介します。
着物着付けと浴衣着付けの違い、
実はそれぞれポイントとコツがあるので
この日はじっくり説明させていただきましたよ。
さて、
仕上りはこちら!
※レッスン中は足袋をはいていただいております。
※写真撮影時のみマスクを外していただきました。マスク無しお顔出し許可ありがとうございます!
綺麗に着付けられました!
浴衣も素敵です♬
黒ベースに白の大柄の花、
こちらの生徒様の雰囲気によく合っていて、
益々壮麗な佇まいになりました💛
帯のブルーパープルも、浴衣によく合っていますね。
後ろ姿はこちら。
帯結びも上手にできています💛
400㎝以上ある半幅帯なので
通常の半幅帯よりボリュームがでて、
より華やかに見えますね。
帯結びは「レイヤー結び」
とっても簡単な結び方なのにゴージャスに見える、
便利な結び方ですよ。
詳細はこちらをどうぞ→【半幅帯結び】レイヤー結びで華やか&時短!
横と前の姿はこちら。
レイヤー結びは、このランダムな形が魅力ですね。
フロントもきれいです!
帯締め(三分紐)と帯留めは教室のものをつけてみました。
何本かの三分紐をあててみて、生徒様がお好きな色をチョイス、
帯留めも同様にお選びいただき、コーディネートしてみました。
黒×パープル×金
うん、カッコイイ!!
浴衣着付けは
色々ポイントがありますが、
この日は「おはしょり」のきれいな仕上げ方について
たくさん説明させていただきました。
写真を見ると、
生徒様は上手におはしょりが仕上げられています!
きれいに着付けられると
益々浴衣が楽しくなりますね♬
次回はまた別の半幅帯結びにチャレンジする予定です。
がんばりましょう~💛
★当教室の浴衣コース詳細はこちら!お申込みは下記お問合せボタンからどうぞ★
こちらをクリック→浴衣コース
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)
🌸出張着付け:銀座・月島・勝どき・佃・豊洲・晴海・日本橋・人形町・門前仲町方面を中心に承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 下のお問い合わせをクリック🌻
着付け教室、出張着付け、よみがえれ☆お着物プロジェクトについて☟