秋にぴったり、フクロウ柄の洒落袋帯で着物コーデ

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

秋の夜長に…ふくろうとススキ

【2021年9月2日】

こんにちは。
本日は継続コースの生徒様の着物コーデをご紹介します。
この季節は夏物も終わり、単衣になりますが、
難しいのが帯選び。
いきなり袷の時期(秋、冬、春)の帯を使うのも暑苦しいし、
かといって、初夏の帯も爽やかすぎる。

さて、そんなとき、
こちらの生徒様はこんな素敵な帯をお持ちいただきましたよ。

早速全身コーデをどうぞ!

着物:絽小紋 柊柄(柊は百難を落とす魔除けの意味があるそうです!)
帯 :絽洒落袋帯 フクロウ&ススキ柄
帯締め: 白&紫平組
帯揚げ: 絽 グリーン&白

着物の柊(ひいらぎ)柄は
とてもちっちゃくてかわいいです。
緑、ピンク、白と3色展開。


帯がかわいい!
透けて見える奥の帯芯には
なんど緑と青の花柄模様が施されています!
粋すぎる!

横からパチリ。
ふくろうちゃんが愛らしい。

二重太鼓の垂れ先とお太鼓の柄合わせもばっちりです!


季節の移り変わりコーデとして
とても良いですね。
ステキです。

帯一つで季節を表現できるのが
着物の面白さでもありますね。

また次回のレッスンのコーデも楽しみにしております~♬

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)
🌸出張着付け:銀座・月島・勝どき・佃・豊洲・晴海・日本橋・人形町・門前仲町方面を中心に承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 下のお問い合わせをクリック🌻

 

着付け教室、出張着付け、よみがえれ☆お着物プロジェクトについて

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添った着付けサービス』をコンセプトに、東京都中央区月島にて個人着付け教室を主宰。日本語教師、英語教師と教員歴は19年、日本文化にずっと携わりながら現在は着付講師に専念!

関連記事

  1. 生徒様の4月着物コーデの紹介

  2. 基礎コース(7回)修了テスト、今までで一番上手に着付けができ…

  3. 訪問着と袋帯二重太鼓の「礼装レッスン」風景

  4. 薄ピンクの可憐なお着物とともに合格おめでとうございます!

  5. 礼装着付けのポイントは、いかに「苦しくなく楽に美しく」着られ…

  6. 付け下げ着付けレッスン!歌舞伎鑑賞を着物で楽しんで✨