単衣の結城紬と兎柄帯で秋の雰囲気を醸し出して

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

うさぎちゃんの帯も9月ならでは

【2021年9月15日】

こんにちは。
本日は継続コースの生徒様の着物コーデをご紹介します。

8月が終わって急に涼しくなったと思ったら、
また8月の暑さが戻ってくる、
そんな天候や気温の不安定さもあり
やはり着物も9月の装いが難しくなってきます。

でも、
着物や帯のデザインには
9月ならではのものがたくさんあるんですよ。
秋草(萩やススキ)、菊、月、月見、虫
うさぎ、ぶどう
など。

さて、
こちらの生徒様はこの日もこのような素敵な帯をお持ちいただきました。
まずは後ろ姿から。

フロントはこちら。

着物:単衣結城紬 古代紫色
帯: 生成色紗織名古屋帯 うさぎ柄
帯締め: 薄青色&納戸色平組
帯揚げ: 縮緬薄紫グラデーション

帯のうさぎちゃんは
そっと存在していて、上品ですね。
ひらがなの「の」の字に似ています。

アップで。

フロントアップも。
見えますか?
うさぎちゃん

生成色と白の組み合わせって
本当に上品で、
うさぎ柄が綺麗に穏やかに表現されていますよね。

ちなみに、
こちらの結城紬はシャリ感があって
着心地が良さそう!
初夏、盛夏、秋の季節と
長く着られそうですね♪

袷の季節まであと半月、
単衣の秋コーデを
みなさんも楽しんでくださいね🍀

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)
🌸出張着付け:銀座・月島・勝どき・佃・豊洲・晴海・日本橋・人形町・門前仲町方面を中心に承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 下のお問い合わせをクリック🌻

 

着付け教室、出張着付け、よみがえれ☆お着物プロジェクトについて

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添った着付けサービス』をコンセプトに、東京都中央区月島にて個人着付け教室を主宰。日本語教師、英語教師と教員歴は19年、日本文化にずっと携わりながら現在は着付講師に専念!

関連記事

  1. 帯回しを集中特訓✨1ヶ月お稽古をしないと意外と「手」が忘れる…

  2. 銀座結び2回目レッスン、完成形をイメージしながら帯結び

  3. 習い事の三味線の定例発表会に礼装着物で出演、「自分で着付けた…

  4. 春に活躍する透け感のあるレース薄羽織、着物コーデの主役に💛

  5. ご自身のパーソナルカラーの帯締めで着物コーデを引き立たせて

  6. 初めての袋帯二重太鼓結び、胴帯前の柄出しも二重太鼓柄合わせも…