着物ポーズ研究!写真写りも大切です

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

いかに美しく、細く!?写るか。

【2021年9月16日】

こんにちは。
本日は継続コースの生徒様のレッスン風景をご紹介いたします。

当教室の継続コースでは
生徒さまが「このレッスンをしたい!」とご要望されたら、
その日でもお受けしております。
この日、
こちらの生徒様からのご要望は
「外出先でお太鼓がひっかかって、総崩れになったときの
後結びのやり方」

でした。
当教室は帯セット結びなので
外出先では帯セットする余裕がありません。
(例えばトイレに駆け込んで個室で帯結びしようとしたら)
そこで後結びのやり方をご指導させていただきました。
(※実はセット結びでも帯が崩れないポイント(クリップ使い)があります。
 それは生徒様にこの時お伝え済みです)

こちらの生徒様はもともと着付けができていて(前結び、後結びご習得済み)
当教室にご入会された生徒様だったので
1日のレッスンで後結びもいくつかの大切なポイント指導のみで
綺麗に結べました。

さて、
ご奮闘されているお姿を
わたくし、激写しておりました。
こちらです。

がんばっていらっしゃいます!

仕上がりも、綺麗です!

後結びをしてみて、
やはり仕上がりは背負い結び(セット結び)のほうがきれいだと、
生徒様もご納得。
柄出しも断然、セット結びのほうが楽で、確実ですね。

さて、
生徒様にブログ用として写真を撮らせていただけますかと
お声がけしたところ、
立ち姿を色々チェックしてくださいました。

そうですよね、
写真写りって大事ですよね。

ポーズ研究されています。

そして、
フロント姿をいただきました!

斜め撮り、脚の角度、
狙い通りですね!
生徒様からは
「より美しく、より細く」
というお言葉をいただきました。

はい、私も見習い、
細見えポーズで写真に写ってみます!!

みなさんもぜひ
ご自身が納得するスタイルでポージングしてみてくださいね🌸
けっこう難しいなぁ~ 笑

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)
🌸出張着付け:銀座・月島・勝どき・佃・豊洲・晴海・日本橋・人形町・門前仲町方面を中心に承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 下のお問い合わせをクリック🌻

 

着付け教室、出張着付け、よみがえれ☆お着物プロジェクトについて

 

 

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添った着付けサービス』をコンセプトに、東京都中央区月島にて個人着付け教室を主宰。日本語教師、英語教師と教員歴は19年、日本文化にずっと携わりながら現在は着付講師に専念!

関連記事

  1. 訪問着他装(着せ付け)レッスンの様子をご紹介

  2. お誕生日のディナーへお着物で✨ヘアセットサービスもご利用にな…

  3. 着付けの胸ヒモの強さは、関節の柔軟性、肋骨、内臓位置の柔軟性…

  4. 新幹線に乗って、 遠路はるばる当着付け教室に通ってくださって…

  5. 大島紬×琥珀織の博多帯、万能コーデ

  6. 着物でお出かけ予定、前日の着付けレッスンで安心✨