七五三5歳、袴の柄に想いが表現されています

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

「着袴(ちゃっこ)の儀」

【2021年10月5日】

こんにちは。
本日は七五三5歳の袴姿をご紹介します☺

早速前姿から!

袴です!

後ろ姿もどうぞ。

鷹です!めでたいめでたい。

ちなみに、
羽織の後ろの柄は
勇ましく、めでたいものが描かれています。

例えば、よくあるのがこちらの鷹。
そして兜などもよく見かけます。
兜に龍の頭が絡んであったりと、
とても勇壮な柄が描かれてたりもするんですよ。
これはなにより「強くたくましく育ってほしい」の想いが込められているんですね。

あと、小づちや軍配など、
お金に困らないよう、
しっかりとした方向に人生を進めて行けるよう、
などの縁起のよい柄も描かれていたりします。

親の愛情ですね。

さて、
5歳のお祝いといえば、
「着袴(ちゃっこ)または袴着(はかまぎ)の儀」
になります。
袴を初めて着て、大人の仲間入り、の儀ということですね。
(早い~)

平安時代からある風習なのだそうですよ。
その後庶民の間で広まり、
江戸時代で子供の通過儀礼となったそうです。
なんと歴史の古い儀式なのでしょう!

さて、
お着付けについて。
長襦袢、祝着(着物)、袴、羽織を着て、
最後に懐剣を差します。
懐剣は刀ですので
最後はお父様がさしてあげるといいと言われています。

お父様方、どうぞ最後にお子様にさしてあげてくださいませ。

 

コロナ禍で、着物を着る人が少なくなったとはいえ、
実は、七五三のお着付けのご依頼だけは途切れることはありません。

七五三は単なる行事ではなく、
ご家族の皆様方の想いでもありますね。

平安時代から続くお子様の健やかな成長を願う儀式、
ぜひ大切にしていきたいですね。

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)
🌸出張着付け:銀座・月島・勝どき・佃・豊洲・晴海・日本橋・人形町・門前仲町方面を中心に承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 下のお問い合わせをクリック🌻

 

着付け教室、出張着付け、よみがえれ☆お着物プロジェクトについて

 

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添って』教員歴19年、日本文化に長年携わり、現在は着付講師・着付師としてサービスを展開中|東京都中央区|マンツーマン指導個人着付け教室代表

関連記事

  1. 着付け教室のコース名が一部変更になりました

  2. 【着付け教室】副業で着付師にチャレンジ!アシスタントからスタ…

  3. 障がい者のみなさんも着物を楽しんで!

  4. 【月島】当着付け教室ならではの立地!豊洲・門前仲町まで2分、…

  5. 無料おさらいレッスン1回分(120分)が始まりました!

  6. 【着付け教室】継続コースに1回、3回チケットを追加しました