「卒業式で、自信をもって自分で着付けた袴姿を子供たちに見せたい」

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

自分で着付けた袴姿を子供たちに見せるという目標を掲げて

【2021年12月10日】

こんにちは。
本日は継続コースの生徒様の
袴着付けレッスン風景をご紹介いたします☺
こちらの生徒様のブログは
以前もご紹介したことがありますので
よろしければご覧くださいませ。
小学校の先生、来年の卒業式に向け袴着付けに励んでいます!

初めての袴着付けから6回目。
前回でほぼ一人で着られるようになったので、
この日はリハーサルという気持ちで
一通り、
(講師のアドバイスなしで)
自分の力で着ていただきました。


袴の下の裾除け、長襦袢、着物は
それぞれ通常着付けよりぐっと上に持っていき
着付けますよ。
半幅帯もありますね、
工程が多いです。
※長襦袢はそろそろ悉皆屋さんに預けた仕立て直しのものが出来上がってきます。袴用に短く仕立てました!この日の長襦袢は練習用なので短く上げては着付けませんでした。

袴をはく前に、
ドーナツ状にします。
黙々と着付けをします。
すごい…!
もはや一人で着付けられる…!!

やった~!完成です!!
1人でよく頑張りましたね!!

最後に笑顔でパチリ💛

ありがとうございます!

今年最後のレッスン、
よい締めくくりでした。
きっと今頃、修学旅行の引率に行っていらっしゃるのでしょう☺

ちなみに、
3月の卒業式本番まであと2回レッスンをします。
残り2回で、
本番用の訪問着、長襦袢、そして
この日一緒にポチった本番用袴で
レッスンしますよ。
(※今は教室レンタルの着物と袴を利用していらっしゃいます)

訪問着も長襦袢も年明けに仕上がってきます。
今は悉皆屋さんにお直しを頼んでいるところですね。

6年生の担任として、卒業式で
ご自身の力で着付けた袴姿を
子供たちに見せるという目標を達成すべく、
3月まで、ぜひ頑張ってくださいね!♪

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京その他多くのエリアで承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

 

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添った着付けサービス』をコンセプトに、東京都中央区月島にて個人着付け教室を主宰。日本語教師、英語教師と教員歴は19年、日本文化にずっと携わりながら現在は着付講師に専念!

関連記事

  1. 繊細な絹縮単衣着物と八寸名古屋織り帯のエレガントな着物コーデ…

  2. 着物コーデ、「なじませ系」or「はっきり系」で印象が変わりま…

  3. 帯のたれ先柄とお太鼓の柄を「流れるように」合わせる技術も簡単…

  4. 講談発表会当日、着物で見事本番終了!

  5. 基礎コース6回目レッスン、躍動感あふれる着付け!

  6. 「き楽っく」長襦袢、衿が決まりやすいと生徒様ご満悦