袋帯でお太鼓柄(ポイント柄)出しを簡単時短に完成!

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

当教室の「セット結び」でお太鼓柄を絶妙な位置に!

【2022年1月16日】

こんにちは。
本日は継続コースの生徒様の着物コーデをご紹介いたします☺

礼装レッスン5回目となったこの日、
生徒様はいつもの全通柄の帯ではなく、
お太鼓柄(ポイント柄)の袋帯を
お持ちいただきました。
袋帯での柄出し
初めてです!

 

まずはコーデを早速どうぞ!

いつもながら素敵な訪問着です💛

そして、
袋帯のお太鼓柄出し!

大きな円文様の白刺繍の柄が
丁度良い位置になっています。
もちろん、狙ってこの位置にもっていきましたよ。
※柄自体はもともと右寄りです。
円文様の上部分を帯枕の上方にかけるようにもっていき、
円の下の部分が真横からみたとき、
最後まで見える形にしました。


二重太鼓の二枚も綺麗に重なっていますね。

最後にフロントアップで。


笑顔でありがとうございます☺

フロントが実に見事です!
半円文様となっていますが、
わざと左寄りに位置づけさせています。
絶妙なこの位置、
もちろん当教室の帯セット技術を使えば、
難なく位置づけられます。
(後結びや前結びでやると、時間がかかるし、
イライラします。笑
しかも慣れていないと
あまりきれいにできないですし。)

当教室のセット結び(背負い結び)の効果が
最大限生かされる、この柄出し。
みなさんも、
ぜひぜひ、
当教室のセット結び(背負い結び)で
名古屋帯&袋帯の
お太鼓柄(ポイント柄)出し
チャレンジしてみてくださいね☺!

おまけ
前回レッスン時の着物コーデ。


(六通総柄☺)

最後に、
この日、生徒さまより
お菓子をいただきました~💛
わ、
わたくしめの
大好きな
チョコがけバームクーヘン!!!
ありがとうございます!!!💦

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京その他多くのエリアで承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

関連記事

  1. ヘアレッスンご受講のママさん、訪問着に合うゆるふわヘアにチャ…

  2. お嬢様の小学校の卒業式に色無地着物で参加、自分で着付けました…

  3. 着付けをしているときの動きがお茶のお点前のよう。

  4. 【銀座結びレッスン風景】2時間で覚えられる当教室の銀座結び

  5. 修了テストをすることにより、着付け手順の意味がより深まります…

  6. 【修了生】着付け初心者さんがわずか7回で二重太鼓もマスター!…