「き楽っく」長襦袢、きれいに着るコツもレッスンにて学べます✨

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

「き楽っく」をきれいに着るコツとは?

【2022年6月15日】

6月、単衣真っ盛りの季節に
もちろん単衣のお着物でお稽古にお越しいただいた継続コースの生徒様。

この日は
衿秀さんの「き楽っく・絽」を長襦袢にお召になっていて
まずは「き楽っく」をきれいに着る着付けのレッスンに取り掛かりました。
このような長襦袢は
着付けにちょっとコツが要ります。
衿合わせのタイミングが重要です。
そうすれば、衣紋抜きにひもを通さずとも
ずっと綺麗に決まったまま一日過ごせます。
(衣紋抜きにひもを通すのは、
良し悪しかと思います。慣れれば
通すのは不要ですね)

さて、単衣のこちらのお着物、
小紋なのでカジュアル着物の着付けで良いのですが
この日は特別に礼装着物の着付けのやり方で
着てみました。
(少々身丈が長い着物だったため)

そうしたら、
おはしょりがバシっと決まりましたよ✨!
※ヒモを1本とクリップを使うやり方です。

ひとつ技術を身に付けておくと
身丈の長い着物も綺麗に着られますね!☺
着付けの詳細は教室レッスンにて指導中です🍀お太鼓もきれいに決まりました。
ヘアセットも、日に日にスキルアップしていっています✨
すごい!


最後に笑顔でパチリ✨
ありがとうございます💛

こちらの生徒様、
細く長く、安定的に、
着付けを続けていらっしゃいますので
既に余裕をもった所作で
手戻りなくスラスラと着付けができるようになっていらっしゃいます。
お見事です☺

さて、
次回は帯集中レッスン!
がんばりましょう🍀

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京その他多くのエリアで承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添った着付けサービス』をコンセプトに、東京都中央区月島にて個人着付け教室を主宰。日本語教師、英語教師と教員歴は19年、日本文化にずっと携わりながら現在は着付講師に専念!

関連記事

  1. 絽付け下げと夏帯のコーデ、「黄色」が効き色に✨

  2. 洋服でも着物でも、ご自身が好きなブラックカラーを選んで

  3. 【浴衣レッスン風景】手縫いのコットン浴衣とともに

  4. 袋帯でお太鼓柄(ポイント柄)出しを簡単時短に完成!

  5. 草木染のお洒落な単衣紬、紫色の線が効き色!

  6. 他装(着せ付け)レッスンご受講の生徒様、あっという間の2時間…