基礎コース(7回)の5回目レッスン、着物はじめてさん山場を越えるの巻。

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

「最後の手順まで行きつきました!」

【2022年10月21日】

基礎コース(7回)の生徒様のレッスン風景をご紹介いたします。
この日は怒涛の5回目レッスン、
基礎コースでの一番の難所です。
なぜ一番難所かというと、
一通りの着付けを覚える最後の日だからです。
要するに、
着付けの最後の手順である帯締め、帯揚げを習う日。
今までさんざん色んな手順を覚え、
これでもかというくらいに
頭パンパンになるくらい覚え、
そしてその上での最後の手順。
「ひぇー!」
叫びたくなるのも分かります。
脳トレですよ脳トレ。
脳トレだと思って、覚えましょう。
脳を限界まで鍛えましょう。笑✨

さて、
前回までの復習をして
帯結びまでして、
帯締めも初めて習いますよ。
力を入れて帯締めは結びますが
私は「技術」と「力」は別々でご指導しております。
いきなり力を入れて練習してしまうと
指先が痛くなって
肝心の結び方を覚えるのに
何度も練習ができません。

ということで帯締めの技術のみ繰り返し練習し、
そして帯揚げ結びの練習です。
初めて覚える技術ですね✨

意外と帯枕の白いガーゼの結び方、
入れ方は重要なので
そこも丁寧にお伝えさせていただきましたよ。

さて終了!

着姿です。
いいですね!
しっかり結べましたし、
着姿もきれいですよ✨

後ろ姿です。

お太鼓もバッチリ決まっています。

最後にフロントアップで。

笑顔でありがとうございます☺

あ、帯揚げ結び、
とても上手!
センスがうかがえます。

うん、5回レッスンを終えて、
生徒様もやり切った感があったようです。
ふぅ~、がんばりましたね!🎵

この日は草履もご持参いただき、
(カレンブロッソ日本橋店にて、店長一押しのスタンダードなクリーム色の草履購入。合わせるお着物ご持参で)
初めて、
お着物でご帰宅されましたよ☺!
(帯締めは最後は講師がガッチリ結びました)

新しい草履で気分もウキウキ♡
5回目レッスンの山場を越えたら
これからは着付けの楽しみが徐々にでてきますよ。

来月は教室イベントにもご参加ですね。
どんどん楽しんでいきましょう🍀

 

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京その他多くのエリアで承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添った着付けサービス』をコンセプトに、東京都中央区月島にて個人着付け教室を主宰。日本語教師、英語教師と教員歴は19年、日本文化にずっと携わりながら現在は着付講師に専念!

関連記事

  1. 「しっかり着付け」で見事合格!おめでとうございます💛

  2. 着物コーデ、「なじませ系」or「はっきり系」で印象が変わりま…

  3. 「美しく・時短」の礼装着付けが現場では必要なため

  4. 映画『ちはやふる』を観て、袴が大好きに!そして6か月で着られ…

  5. 美容師さん、他装(着せ付け)帯結びレッスンに奮闘中!

  6. 初夏も秋も着用できるお色の単衣で今シーズンを楽んで✨