5月中旬の着付講師の着物コーディネート、単衣と麻の型絵染帯

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』代表の梶原淳子です。月島駅より徒歩3分の個人教室で、1対1のマンツーマン指導レッスンをしています。生徒様は東京全区・関東・全国・海外から受講中!

色無地をピンクからグレーに染め替えて✨

【2024年5月15日】

5月中旬の着付け講師の着物コーディネートを
ご紹介いたします😀
すっかり単衣の着物しか着ていないわたくしです。
こちらのグレーの色無地は、
元「ピンク」の子です。
ピンクをグレーに染め替えました。
なんだか色喪服としても使えそうですが
もちろんその用途でも着用する予定です。

帯は麻です。型絵染めです。
帯揚げは、パンチの効いた色を入れてみました。

後ろ姿です。
一応「柄出し」をしております。

ヘアセットです。
いつもと同じ和髪です。帯周りです。
紫が眩しいですね✨
帯揚げは丁寧に綺麗に結びましょう。
帯締めは、
三分紐と帯留めです。
三分紐は若草色、
帯留めは今年買ったばかりの
グリーンオニキスの石です。
紫とグリーン、
こういうはっきりした色、私大好きです。やはり、初夏や夏にかけて
帯締めがどんどん細くなって、
三分紐の出番が多くなりますね。
帯留めも可愛らしいものが
この季節はどこのショップでも販売されていて
ついつい目が行ってしまいます。
帯留め、いいですよね〜楽しいですよね〜😀
ハマると「沼」なので
自分でも制御しながら買っています。笑

皆さんはどうですか?
この気持ちの良い初夏の季節、
どんなお着物で楽しんでいますか?
ぜひいろいろ教えてくださいね☘️

きものスマイル秋桜-cosmos-  個人着付け教室 
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京、国内、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

関連記事

  1. 紋紗の着物と麻地の染名古屋帯、6月にちょうどよい着物コーデ!…

  2. 『マツコの知らない世界』SNS世代に着物がブーム!

  3. 淡い色の着物に白帯または黒帯、みなさんはどちらがお好き?

  4. 「気分がパッと明るくなる着物コーデ」をテーマに!

  5. 9月上旬の着付講師の着物コーデ、半衿は絽から塩瀬に

  6. 「着物1枚で帯3本」という言葉の通り、帯と小物でいろんな表情…