~ 生徒様お一人お一人に寄り添って ~
【月島駅徒歩3分】東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』です。自装&他装コース・1対1の個別指導・完全マンツーマンレッスンをしています。近隣エリア(月島・佃・勝どき・晴海・豊海・豊洲など)への出張着付け&ヘアセットも実施中!
名古屋帯一重太鼓の柄合わせ✨
【2024年6月15日】
他装コースの生徒様のレッスン風景を
ご紹介いたします😊
生徒様はすでに「他装訪問着コース」を修了され、
次の段階に進んでいらっしゃいます。
最近は他装小紋コースを集中レッスン、
この日も小紋と一重太鼓結びのお稽古に
励んでいらっしゃいます。
まずは補整。
しっかり胸と腰の補整を施します。
そして、長襦袢、着物と続きます。じっくり裾線を合わせていきます。
【裾あわせのポイント】
長いものを短くするのは簡単だが、
短いものを長くするのは困難。
そんな話をレッスン中にはしております。
そして衿合わせ。真剣です。
おはしょりの長さを調整してから、
最後に伊達締めを巻きます。
そして名古屋帯。
一重太鼓の柄合わせは
他装においては
袋帯二重太鼓より難しくなります。
特にアンティーク系の昭和時代の
短い名古屋帯は
柄合わせは大変困難になります。
当教室では
その柄合わせのコツもご伝授しています。
はい、完成です
綺麗に着付けられましたね!
柄合わせもバッチリです。
他装は自装と違って
「美しく着せる」という最重要課題があります。
もちろん自装でも美しく着るという目標をもって
みなさん着付けに励まれていますが、
他装の場合は、
限られた時間内で、
スピード感を持って、
その人その人の体型に合わせた着付けを
しなければなりません。
自分だけの体型と向き合う自装とは違い、
100人いれば、100人の着付け方法が求められます。
身長、体型、紐のしめつけが苦手、大丈夫
などの違いはもとより、
補整の種類、それぞれお客様が持っている長襦袢、
着物、帯の長さ、小物の良し悪し、
足りている足りていない問題、
短い、長すぎ問題、など
様々な状況と条件の中、
その場で瞬時に判断し、そして
最善の着付けが求められます。
それもスピーディーに。
他装練習は訓練です。
日々の練習です。
それを乗り越えた人が
仕事人として職業人として
着付けの仕事に就けます。
こちらの生徒様、
本当に練習熱心で、研究熱心でもあります。
還暦を迎え、第二の人生を歩まれています。
私はこちらの生徒様を
心から、全力で応援したいと思っています。
元気でエネルギッシュな生徒様に
私もいつもパワーをいただいています。
(指導しているときはパワーを吸い取られていますが。笑)
引き続き、頑張りましょう。
次のレッスンも大集中の2時間レッスン励みましょう!☘️
🌺他装コース/着付師実践コースの詳細はこちら🌺
→他装コース
→着付師実践コース
お気軽にお問い合わせくださいませ。
🌺出張着付けサービスの詳細はこちら🌺
→出張着付け
→着付け&ヘアセット例
お気軽にお問合せくださいませ。
🌸着付け教室:基礎コース、他装コース(着付師資格認定証発行)、着付師実践コース(現場アシスタント可)など
🌸ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:月島・佃・勝どき・晴海・豊海・豊洲・銀座・築地・湊など中央区を中心に東京23区、関東、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺
レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください☟
◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト
最新記事 by 梶原 淳子(かじわら じゅんこ) (全て見る)
- 【出張着付け&ヘアセット録】中央区立小学校卒業式✨先生より袴着付けのご用命|東京都中央区 - 2025年3月25日
- 長ければ長いほど良し!半幅帯で華やかなレイヤー結びができる - 2025年3月24日
- 【出張着付け&ヘアセット録】保育園の先生✨袴と可愛い編み下ろしスタイルで|東京都中央区 - 2025年3月23日