~ 生徒様お一人お一人に寄り添って ~
【月島駅徒歩3分】東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』です。自装&他装コース・1対1の個別指導・完全マンツーマンレッスンをしています。近隣エリア(月島・佃・勝どき・晴海・豊海・豊洲など)への出張着付け&ヘアセットも実施中!
二分紐も使って✨
【2024年7月13日】
着付け講師の
半幅帯と夏着物のコーデをご紹介いたします🌻着物は絽の江戸小紋、灰桜色です🌸
半幅帯は440センチほどある長めの半幅帯です。
細帯という部類になります。
アップで。飾り紐ですが、
三分紐ではなく、二分紐を使っています。
帯留めの裏の金具部分の事情により
(要するに、紐を通す部分が狭くて小さい💦)
二分紐しか入らないためです。😂
後ろ姿です。帯結びは、
三重仮紐も使った「パーティーリボン結び」という
華やかな帯結びになります。
この日のレッスンで、パーティーリボン結びを
ご希望の生徒様がいらっしゃいましたので、
事前に自分でサンプルを作ってみました。
長めの帯になるので、
結構リボンが大きめに作られています。
レッスン中、生徒様が後ろ姿を撮っていただきました✨
誠にありがとうございます。
半幅帯結びには、
たかはしきもの工房さんの「とるる」が
手放せません。笑
A4クリアファイルでもいいんですけど、
やっぱり「とるる」があると楽チンです。↓
帯周りです。
帯揚げではありませんが、三重仮紐のレースも
丁寧にきれいに結びましょう。
最後に向きを変えて、自撮り。
ということでいかがでしたでしょうか。
半幅帯って一度結び方をマスターすると
楽しいですね。
2、3回は同じ帯結びの練習をしたほうがいいですよ。
1回やってマスターできるってわけではありません。
どんなに簡単な帯結び、たとえばカルタ結びでも
何度かは練習してくださいね。😀
以下、帯結び特集です。ぜひご参考にしてみてくださいね☘️
🌸半幅帯アレンジ🌸
→浴衣の帯結び各種
今年の夏はぜひ浴衣で楽しみましょう!
🌸着付け教室:基礎コース、他装コース(着付師資格認定証発行)、着付師実践コース(現場アシスタント可)など
🌸ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:月島・佃・勝どき・晴海・豊海・豊洲・銀座・築地・湊など中央区を中心に東京23区、関東、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺
レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください☟
◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト
最新記事 by 梶原 淳子(かじわら じゅんこ) (全て見る)
- 【出張着付け&ヘアセット録】中央区立小学校卒業式✨先生より袴着付けのご用命|東京都中央区 - 2025年3月25日
- 長ければ長いほど良し!半幅帯で華やかなレイヤー結びができる - 2025年3月24日
- 【出張着付け&ヘアセット録】保育園の先生✨袴と可愛い編み下ろしスタイルで|東京都中央区 - 2025年3月23日