「有松絞り」の浴衣でお出かけ!唐獅子柄の半幅帯を合わせて

『着物って楽しい!』
~ 生徒様お一人お一人に寄り添って ~
【月島駅徒歩3分】東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』です。自装&他装コース・1対1の個別指導・完全マンツーマンレッスンをしています。近隣エリア(月島・佃・勝どき・晴海・豊海・豊洲など)への出張着付け&ヘアセットも実施中!

肌触りのよい生地感✨

【2024年7月25日】

継続コースの生徒様の
浴衣コーディネートをご紹介いたします☺️

生徒様は有松絞りの浴衣がとても好きで
何枚かお持ちでいらっしゃいます。
この日は去年ご購入されたという
「有松絞り」をお召しになって
浴衣レッスンを受講されました。

早速ですが、着姿をどうぞ!とても素敵に着こなしていらっしゃいますね✨
絞りの質感と凹凸感、そして大胆な柄ゆきが
なんとも言えない有松絞りの美しさを表現しています。
写真では伝わりづらいのですが
有松絞りと言ったら、
やはりあのシボ感ですね。
見た目のふかふか感は
何ともいえず気持ち良さそうです。
実際に生徒様も
とても良い肌触りで着心地が良い
とおっしゃっていました。
これぞ有松絞りにはまる一番の理由ですね🥰笑

後ろ姿です。アシンメトリーにかっこよく結べました。
4メートルほどの長い半幅帯で
レイヤー結びをしてみました。
有松の紺と半幅帯の白が
最高の組み合わせとなっています✨

斜めからの姿で。衣紋がとてもきれいですね😀
かんざしは透明感があって、
夏の浴衣姿にはぴったりです🎐🍉

最後にフロントアップで。笑顔でありがとうございます😀
半幅帯は「唐獅子」の柄です。かっこいいですね。
有松絞りの直線的で力強い柄と
唐獅子の柄がとてもよく合っていました。
三分紐と、この日初おろしの帯留も
存在感があり、浴衣と同じ色をチョイスされていたのが
さすがのコーデでした。

さて、生徒様、この日は夜に
浴衣でご会食があるとのことで、
このレッスンの後、お出かけされました。
楽しくお食事ができたでしょうか☺️

次回レッスンも引き続き浴衣レッスンに励み
今夏も浴衣お出かけを楽しみましょう☘️

 

きものスマイル秋桜-cosmos-  個人着付け教室 
🌸着付け教室:基礎コース、他装コース(着付師資格認定証発行)、着付師実践コース(現場アシスタント可)など
🌸ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:月島・佃・勝どき・晴海・豊海・豊洲・銀座・築地・湊など中央区を中心に東京23区、関東、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

関連記事

  1. 着付け講師の秋の着物コーデ紹介(涼しい雨の日バージョン)

  2. 「単衣の着物に合わせるのは 単衣の帯ですか?」に対する着付け…

  3. 紋紗の着物と麻地の染名古屋帯、6月にちょうどよい着物コーデ!…

  4. 半幅帯は「和楽器」の古典柄、単衣小紋に合わせて!

  5. 着付け講師の6月上旬の着物コーデ、紋紗の着物を楽しむ

  6. 着付け講師の冬の着物コーデ、寒いけど天気の良い日に地厚の色無…