【ヘアレッスン録】着物に合う「かぶせ和髪」で美しい和装ヘアに!

『着物って楽しい!』
~ 生徒様お一人お一人に寄り添って ~
【月島駅徒歩3分】東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』です。自装&他装コース・1対1の個別指導・完全マンツーマンレッスンをしています。近隣エリア(月島・佃・勝どき・晴海・豊海・豊洲など)への出張着付け&ヘアセットも実施中!

逆毛の立て方がコツ✨

【2024年7月26日】

継続コースの生徒様、
この日はヘアレッスンをご受講されました☺️
当着付け教室では4月〜9月限定で
ヘアレッスンを開催しています。
(10月〜翌3月までは出張着付け&ヘアセットの繁忙期のため道具準備の事情により実施できず💦すみません)

生徒様からは、事前に
「かぶせ和髪」のリクエストをいただいていたので、
生徒様の髪質や長さ、毛量などに合ったかぶせのやり方を
講師の方で研究させていただき、
レッスン当日にご指導させていただきました。
和髪もカジュアルヘアもそうですが、
人によって髪質・毛量・長さが違うので、
同じ一つのヘアセットをするにも
全くアプローチの仕方が異なります。
その生徒様の髪質などに合ったアプローチの仕方を
講師の方でご指導しておりますよ。
ちなみにこちらの生徒様の髪質等は以下の通りです。

髪の長さ: 肩下10センチ
毛量: やや少なめ
髪質: 毛先がカールがかっている/やや細め

さて、レッスン開始です。
当教室のヘアレッスンのアシスタントである、
頭部マネキンの「蜜璃ちゃん」とともに
レッスンを進めさせていただきました。

まずはトップにホットカーラーを2つ巻きます。
こちらの生徒様の場合、毛先をコテ巻きして
土台を作るという工程は省いても大丈夫そうだったので、
いきなりトップのホットカーラー巻きから進めました。

次にスタイリング剤の付け方です。
こちらがとても重要です。
2種類のものを紹介させていただきました。

そして土台づくりのために一本結びをします。
こちらも一番簡単なやり方を
お伝えさせていただきました。
隣で蜜ちゃんがサンプルとしてよく働いています。土台には「すき毛」を入れています。
すき毛の量や形、その止め方(アメピンで)など、
すべてにおいてコツがありますので、
それを細かくご伝授させていただきました。

トップのホットカーラーを外し、
いよいよ一番重要な「かぶせ」の部分に入ります。
奥から順番に「逆毛」を立ててかぶせていきます。
逆毛は根本にフカフカのクッション土台を
作る役割があります。

この土台(2センチほど)によって、トップが
ボリュームのある盛りヘアになっていきます。
2センチ作ったら、その上の部分はすべてストレートです。
ここを間違えてはいけません。
この仕組みも意外と知られていないので、
実際にお見せしながら逆毛の立て方をお伝えしました。

生徒様上手に作れています。
逆毛の後の一文字にかけるハードスプレー、
そして逆毛上はすべてストレート。
ホットカーラーで巻いてありますので、
緩やかなカールを描いたストレートになっています。
生徒様、上手にできましたね!すべての逆を立てた後、
毛先の処理に入ります。
ここもまとめ方やアメピンの入れ方など
お伝えさせていただきました。
ダッカールも上手に使えていますね🥰

さて、仕上がりましたよ!初めてのチャレンジでしたが
上手にまとめられましたね。
もちろん、この時点で100点は目指さないでくださいね。
練習を何回もやっていけば
どんどん綺麗に作れるようになりますよ💕

この後、前髪を整えたり
全体の面をコームで整えたり、
トップの高さを出したりして、完成です✨

早速ですが、ヘアセットのお姿をどうぞ!美しい和髪ヘアが作れました✨
かんざしも入れてみました。
かんざしは入れる場所と角度がとても大切ですよ。

後ろ姿です。シルエットが綺麗ですね✨
トップの盛りがお上手です。

右サイドからです。うなじの整え方もお上手ですね。
最後に斜めからアップで。笑顔でありがとうございます🥰

素敵なヘアセットが完成しました✨

かぶせの和髪は、
エレガントな雰囲気を表現しますので、
礼装や上品な柄の柔らか物の着物に
とても似合うと思います。
生徒様、これからもご自宅で
ヘア練習を重ねてきたいとおっしゃっていました。
ぜひ、がんばってまいりましょう。

さて、次回も生徒様より
ヘアレッスンのご予約をいただきました。
ヘア練習は繰り返すとさらに上達しますので、
2回目のチャレンジはとても良いと思います。
(当教室のヘアレッスンも9月までですし💦)

着物に合うヘアセットをマスターすれば
着姿もグッと素敵になること間違いなし!
次回も楽しみながら
ヘアレッスンをやっていきましょう☘️

 

きものスマイル秋桜-cosmos-  個人着付け教室 
🌸着付け教室:基礎コース、他装コース(着付師資格認定証発行)、着付師実践コース(現場アシスタント可)など
🌸ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:月島・佃・勝どき・晴海・豊海・豊洲・銀座・築地・湊など中央区を中心に東京23区、関東、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

関連記事

  1. 紬の織り模様の奥深さ。知人の方よりお譲り受けたという紬をお召…

  2. 重量感のある着物の着付けのコツは?

  3. 礼装着物の着付けは「補整」が大切!それは自装も同じこと

  4. 合格おめでとうございます!当教室の帯セット&背負い結びを短期…

  5. 半幅帯の「帯集中レッスン」引き出し風角出し結びでオシャレに帯…

  6. 【移動着付け教室・ご自宅訪問レッスン録】秋の装いは温かみのあ…