着付けがなかなか上手にならない人の特徴とは?『守破離』について

『着物って楽しい!』
~ 生徒様お一人お一人に寄り添って ~
【月島駅徒歩3分】東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』です。自装&他装コース・1対1の個別指導・完全マンツーマンレッスンをしています。近隣エリア(月島・佃・勝どき・晴海・豊海・豊洲など)への出張着付け&ヘアセットも実施中!

『守』の大切さ

【2024年8月4日】

毎日暑い日が続きますね。

ところで、
唐突ですが、最近着付け講師として
自分も華道を習う生徒として
思うことがあります。

それは、
「守破離」(しゅはり)
の大切さです。「守破離(しゅはり)」という言葉は
みなさん聞いたことがあるかと思いますが
たしかこの言葉は茶道から生まれた言葉でしたよね。
(でしたっけ?)
ということで
ちょっと調べてみました。

【引用:Perplexity検索より一部抜粋】

「守破離(しゅはり)」は、
日本の茶道や武道などの芸道・芸術における
師弟関係のあり方を示した言葉で、
その修業過程を「守」「破」「離」の3段階で
表しています。
この概念は、弟子が技術を習得し、
成長していくプロセスを示しています。

1.守(しゅ):
師匠の教えや型を忠実に守り、
確実に身につける段階です。
この段階では、基本を徹底的に学び、
師匠の指導に従います。

2.破(は):
師匠の教えを基にしつつ、
他の流派や技術も取り入れ、
既存の型を破る段階です。
ここでは、独自の工夫や改良を加え、
技術を発展させます。

3.離(り):
師匠や流派の型から離れ、
独自の新しい技術や流派を確立する段階です。
この段階では、既存の枠にとらわれず、
自分自身の道を切り開きます。

《由来》
「守破離」の概念は、
千利休の教えをまとめた
「利休道歌」に由来するとされています。
この考え方は、茶道や武道に限らず、
芸術やスポーツ、仕事など様々な分野で応用され、
成長のプロセスを示す指針として広く用いられています。

本当にその通りですね。。。あらためて。
私の感覚ですが、
「守」は習い始めて数年間の期間、
「破」は弟子や生徒だとしたら十数年や数十年学んでいる上級者レベル、
「離」は指導者レベル
かと思います。

そう、「守」の段階って
意外と長いですね。
結局、最初から自由度高く、
基礎が不安定なまま
自分の好きなように技術を学んでいた人は、
長い年月を経てみると、
最初のうちに基礎をしっかり身につけた人の
最終的な技術には敵わないのだと思います。

(帯揚げは丁寧にきれいに結びましょう)

結局、
何年着付けをやっていても
着付けがなかなか上手にならない人は、
師匠(講師)の指導を
どこか7割くらいしか受け止めていなくて、
(それは「信じていなくて」と同じ意味)
結局、信じていない「残りの3割」を
他で埋めようとする。
例えば
YouTubeや動画をあっちこっち見まくって、
いろんな人のやりかたを取り入れようとしたりする。
(まだ「守」の段階なのに…)

だから、
なかなか上手にならないのではないかなと
思っております。

不安定な土台の上に
さらに不安定要素を積み重ねようとする。
結局なにも確実に身についていない状態。和事のお稽古って
武道もそうかもしれませんが
最初は大変なんですよ。
つまらないかもしれない。
楽しくないかもしれない。
色々言われることにカチンとくるかもしれない。

だけどそれを身につけたあとの広がる世界は
最初に自由に好き勝手に
楽しさ重視でやっていた人の技術より
はるかに凌駕していますよ。
ものすごい技術を身につけていますよ。
同じ創作性のものをやらせても、
前者は、ただ独自性しかない人で終わっている。
しかし後者は、
伸び代たっぷりで
どこまでも芸術的であり、強く、
そして安定しており、
感嘆に値する成果を出す人となっている

私は現在指導者の立場として、
また、学ぶ立場として、
改めて「守破離」と大切さを痛感しています。

ということで表題の
「着付けがなかなか上手にならない人の特徴とは?」

回答は

「守」ができない人

です。(私個人の意見として)

不器用とか、物覚えがわるいとか、
逆に物忘れが多い、とか
そういうことも多少影響するかもしれませんが
それが根本原因ではありません。

「守破離」の姿勢、
心の姿勢の問題かと思います。

守を貫いていきたいですね。
私はそう思います。
みなさんはどう思われますか?☘️

 

きものスマイル秋桜-cosmos-  個人着付け教室 
🌸着付け教室:基礎コース、他装コース(着付師資格認定証発行)、着付師実践コース(現場アシスタント可)など
🌸ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:月島・佃・勝どき・晴海・豊海・豊洲・銀座・築地・湊など中央区を中心に東京23区、関東、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添って』着付講師(一級着付講師資格免許状取得)・着付師としてサービスを展開中|東京都中央区月島駅徒歩3分のマンツーマン指導個人着付け教室代表

関連記事

  1. 2021年7月1日より新規生徒募集を再開します

  2. 【東京都中央区月島】個人着付け教室2022年春・新規生徒さま…

  3. 【着付け教室】現在募集中のレッスン

  4. 合格おめでとうございます!基礎コース7回修了、多忙な生活の中…

  5. 【本日のレッスン】無料体験レッスンご参加のお客様のために着付…

  6. 夏用の腰補整を手作りで!夏着物、浴衣にぴったりな涼しい腰補整…