~ 生徒様お一人お一人に寄り添って ~
【月島駅徒歩3分】東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』です。自装&他装コース・1対1の個別指導・完全マンツーマンレッスンをしています。近隣エリア(月島・佃・勝どき・晴海・豊海・豊洲など)への出張着付け&ヘアセットも実施中!
そろそろ衣替え✨
【2024年8月20日】
初秋に向けて、
そろそろ衣替えをしようと
秋の帯コーデを考えてみました💕
わたくしめ、
この時間が本当に好き✨
では、早速ですが帯コーデ6種をどうぞ!
左:
9月上旬まで大丈夫かな?羅の露草柄の名古屋帯
帯締めは秋らしい抹茶色で。
右:
麻地の帯、爽やかな色合いなので初夏にも使用していましたが
帯締めは深緑と葡萄色のグラデーション、
帯揚げも葡萄色。秋らしさを出しています🍂✨
お次です。左:
単衣帯、帯芯なし。通年OKの帯、無難な帯、
使い勝手のいい帯。笑
やや爽やかすぎたかな?もうちょっと秋っぽくしたほうがいいかな?
右:
初夏にも使っていた薄パープルの帯、
重みのある青と白のグラデーション帯締め、
初夏には用いなかった深紫の帯揚げを合わせて。
最後です。左:
紬帯に花柄、濃紺が秋らしいです。
私はやたらに紫の帯揚げを持っているのですが、笑
僧侶の袈裟のような上品な紫色の帯揚げを合わせてみました。
帯締めは存在感を消して。
右:
着物の色次第なのですが、濃い色の着物を合わせて
こちらの白帯&オレンジ帯締めが映えます!
秋冬に活躍する帯コーデ✨
ということで
以上が初秋の帯コーデのご紹介でした🥰
こうやって置きコーデをしていると
色の組み合わせが楽しくなってきます。
みなさん、そろそろ秋が近づいてまいりました。
秋コーデのご準備、ちょっとずつ
意識してみましょうか☺️
夏の着物を惜しみつつ
秋の着物も待ち侘びて☘️
🌸着付け教室:基礎コース、他装コース(着付師資格認定証発行)、着付師実践コース(現場アシスタント可)など
🌸ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:月島・佃・勝どき・晴海・豊海・豊洲・銀座・築地・湊など中央区を中心に東京23区、関東、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺
レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください☟
◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト