名古屋帯の「お太鼓柄合わせ」にチャレンジ!秋の着物コーデとともに

『着物って楽しい!』
~ 生徒様お一人お一人に寄り添って ~
【月島駅徒歩3分】東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』です。自装&他装コース・1対1の個別指導・完全マンツーマンレッスンをしています。近隣エリア(月島・佃・勝どき・晴海・豊海・豊洲など)への出張着付け&ヘアセットも実施中!

「帯セット&背負い結び」で楽ちん柄合わせ✨

【2024年9月27日】

継続コースの生徒様の
レッスン風景をご紹介いたします☺️

この日は2本の名古屋帯を使って
お太鼓「柄出し」の復習および
初めての「柄合わせ」に
チャレンジされました🥰✨

当教室の帯結びは
セット&背負い結びなので
お太鼓の柄合わせも楽ちんキレイにできるのです。
ちなみに、
教材枕など、特殊な道具などは一切使っておりません。
一本帯です。
(某着物YouTuberが最近
当教室の帯セット&背負い結びによく似たやり方を
アップしていましたが
当教室のやりかたとは似て非なるものでした。
重要な部分が明らかに異なっていました。
あのやり方だとユルユルです。余談)

もとい、
生徒様、ばっちり柄を合わせて
帯セットを仕上げていきます。

(重要な部分はモザイクをかけております、すみません)

そして帯結び。
こちらはササッとできますよ。

はい、完成です😀✨
早速ですが、着姿をどうぞ!とってもおしゃれな着こなしですね!
当教室の生徒さんたちも大好きな、
門前仲町の着物リサイクルショップ
「今昔ながしま」さんで最近ご購入されたという単衣、
お手頃価格で素敵な小紋が手に入ったということです!
お買い物上手ですね🥰

後ろ姿です。お太鼓きれいにできました。
こちらはメルカリでご購入された八寸名古屋帯。
深い紫色が着物に合っていますね。

今回学んだ「お太鼓柄合わせ」です。
お見事!気持ちいいくらいに
お太鼓とたれ先の柄が合っています✨

これ、後結びでやると
至難の業です。
当教室のやり方なら
気持ちいいくらいに柄が合います。
ストレス全くありません。
精神衛生上、良い帯結びです。

最後にフロントアップで。

笑顔でありがとうございます☺️
半衿のからし色と帯締めの色が
合っています✨
帯揚げの柄の感じもいいですね。
生徒様、秋の着物コーデを
楽しんでいらっしゃいますね。

次回コーデも楽しみにしております。
引き続き、秋コーデ楽しんでくださいね🍀

 

きものスマイル秋桜-cosmos-  個人着付け教室 
🌸着付け教室:基礎コース、他装コース(着付師資格認定証発行)、着付師実践コース(現場アシスタント可)など
🌸ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:月島・佃・勝どき・晴海・豊海・豊洲・銀座・築地・湊など中央区を中心に東京23区、関東、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

関連記事

  1. 「銀座結び」で帯集中レッスン、簡単・時短・きれいに作れる!

  2. 「お茶会でもきちんと着物が着られるようになりたい」という目標…

  3. 他装訪問着10回コースの生徒様、最終回で一通りの技術をマスタ…

  4. 【1Day浴衣レッスン風景】教員の方にご参加いただきました

  5. 帯に秋色を取り入れて。グリーン地に唐草文様の紬とともに。

  6. 当教室の「帯セット&背負い結び」で時短きれいに簡単帯結び!(…