夏の着物のメンテナンス、リユース着物(絽小紋)を和裁士さんへ

『着物って楽しい!』
~ 生徒様お一人お一人に寄り添って ~
【月島駅徒歩3分】東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』です。自装&他装コース・1対1の個別指導・完全マンツーマンレッスンをしています。近隣エリア(月島・佃・勝どき・晴海・豊海・豊洲など)への出張着付け&ヘアセットも実施中!

洗い張り&仕立て直し✨

【2024年10月4日】

そろそろ夏の着物のメンテナンスをしようと
今年の7月に新しく買った絽小紋を
和裁士さんに送ることにしました。

こちらはリユース着物です。
マイサイズに仕立て直してもらう予定です🥰
ついでに洗い張りも。

🌸正絹
🌸居敷当てつき
🌸身丈微妙に長い
🌸身幅大きい
🌸裄やや長い購入したとき
すでにお尻があたる部分の縫い目が
荒い感じでした。引きちぎれそうな感じ。笑
これは既に和裁士さんに相談済み事項。

ちなみに、こちらの着物は
🌸パールトーン加工あり
(ラッキーでした)

もう洗い張りしちゃいますけどね。和裁士さんに
いつも送るときは
(申し訳ないと思いつつ)
細かいオーダーをしています。
今回は
仕立て直しの際、
居敷当ては外して、
お尻の部分は腰当てもしくは背伏せを
当ててもらうようオーダー。
和裁士さんからは
実物を見て方法をご提案しますとのことでした。

ということで、
この着物は和裁士さんのもとへ
郵送されました。
(余談ですが、着物を送るときは
ゆうパックがおすすめです。
ヤマトや佐川より安く、トラブルも少ないです)ところで
リユース着物は1万円くらいで購入しましたが、
きっと洗い張りやって仕立て直しをすると
購入金額の5倍くらいかかります。
アハハ、
これはリユース着物仕立て直し、あるあるですね。

まぁ、まともに正絹の着物を買えば
丸0 ひとつ変わりますからね。
それに比べれば、っていう感じです🌟😉✨

夏の着物は
けっこうすぐに仕立て直しに出したりします。
単衣や袷はあまりすぐに出しませんね。
やはり夏物は汗をかいたりしますからね。

ということで
シーズンのメンテナンス、
ますはこちらの絽小紋の仕立て直しからでした。
次は普通の「丸洗い(京洗い)」に出す着物を選び
悉皆屋さんへ出しに行こうと思います。

ようやく、夏物の衣替え、メンテナンスも
気持ちよくできる季節になりましたね。
(カラッとしている天気の良い涼しい日)

みなさんもぜひ
夏物のメンテナンスされる方は今の時期がチャンスですよ。
やってみてくださいね🍀

きものスマイル秋桜-cosmos-  個人着付け教室 
🌸着付け教室:基礎コース、他装コース(着付師資格認定証発行)、着付師実践コース(現場アシスタント可)など
🌸ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:月島・佃・勝どき・晴海・豊海・豊洲・銀座・築地・湊など中央区を中心に東京23区、関東、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

関連記事

  1. 心が安定する?!着付けは、マインドフルネス練習にとても良い理…

  2. 着付けはやはりプロにまかせて😊

  3. 糸をつむぐという体験から、生産者を想う

  4. 夏着物の洗いシーズン、ポリエステル素材の洗濯のコツとは?

  5. 大正ロマン着物が人気!レトロモダン大流行の兆し…!

  6. 時代劇の着付けがきれいすぎて不自然