~ 生徒様お一人お一人に寄り添って ~
【月島駅徒歩3分】東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』です。自装&他装コース・1対1の個別指導・完全マンツーマンレッスンをしています。近隣エリア(月島・佃・勝どき・晴海・豊海・豊洲など)への出張着付け&ヘアセットも実施中!
秋!銀座の街中、着物の人が増えました✨
【2024年10月5日】
そろそろ涼しくなったので
レッスン後に着物のまま
近所のスーパーやドラッグストアへ行ったり
するようになりました。
ようやく秋の空気ですよね🌟
ということで10月上旬の
着付け講師の着物コーディネートをご紹介いたします☺️正絹グレー地単衣小紋(色無地に見えますが)、
帯芯なしの単帯に紅色の帯揚げ。
とても軽い帯ですよ。
帯周りです。帯の柄に馴染みすぎて見えにくいのですが
帯留めも柄です、結構大きい帯留め。
オバール型。
三分紐は黒ラメ。
以前は柄の着物にApple Watchバンド(柄)を合わせて
興奮気味のわたくしめでしたが、
今回は帯の柄に合わせてみました。
やっぱりバンドの柄が馴染んでいる。笑
柄の帯の近くに合っても違和感なし。
帯揚げは丁寧にきれいに結びましょう。
ということで
この日は外へご飯を食べに行きました!
玄関でパチリ✨
何を食べるのかな?
あれ?羽織は脱がないの?
(昔の昭和の短い羽織は、洋服でいうと
カーディガンのような役目だったので室内も脱ぎませんでしたが
今の流行は長羽織なので、
もたつきやすく、脱いだほうがいいと思い
私は通常脱いでいます)
いつもは長羽織は脱ぎますが。。。
この日はジューシーハンバーグ(鉄板皿)を食べるので
ほとばしる肉汁から正絹の着物を守るために
ポリの薄羽織は着たままで。
と思ったら、
お店の方が気を利かせてくれて
ふつうのお皿で料理提供してくれました。笑
わーい!
普通に落ち着いて食べられる☺️
(っていうか、着物で鉄板皿ハンバーグなんて食べるな💦!)
普段は胸元まで前掛けなんてしませんが
肉汁対策として万全に準備していました。笑
そうそう、
やはり最近涼しくなったせいか、
銀座の街中もとっても着物の人が増えました。
圧倒的にカジュアル着物です。
大島紬、なにかの紬、
半衿おしゃれにして小紋を着こなし、
着物にごっついスニーカーみたいなの
履いているオシャレ着物人もいました。
(え?これって今流行ってるの?しらんけど)
夕方、松屋銀座の地下の惣菜売場とか
着物姿の人をよく見かけるようになりましたよ。
みんななんか買ってお家に帰るのね。
ということで
ようやく落ち着いて着物外出ができるようになりました。
涼しい〜けど
まだまだ単衣〜〜
10月は慣習でいえば袷〜
来月でいいや〜
みなさんも
今月はどんどん着物でお出かけ楽しんでみてくださいね。
新しいアイテムを購入したり!
楽しみましょう🍀
🌸着付け教室:基礎コース、他装コース(着付師資格認定証発行)、着付師実践コース(現場アシスタント可)など
🌸ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:月島・佃・勝どき・晴海・豊海・豊洲・銀座・築地・湊など中央区を中心に東京23区、関東、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺
レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください☟
◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト