~ 生徒様お一人お一人に寄り添って ~
【月島駅徒歩3分】東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』です。自装&他装コース・1対1の個別指導・完全マンツーマンレッスンをしています。近隣エリア(月島・佃・勝どき・晴海・豊海・豊洲など)への出張着付け&ヘアセットも実施中!
生徒様の帯棚に釘付け✨
【2024年10月13日】
継続コースの生徒様の
ご自宅訪問レッスンの様子をご紹介いたします😊
この日は木綿着物と名古屋帯の
一通り着付けと、帯締め帯揚げ集中レッスン。
名古屋帯はこの日初めて着用する帯なので
当教室の「帯セット・お太鼓柄出し」を
一緒にやってみました。
ところで
帯セット中に
わたくし、生徒様の帯棚に一瞬釘付け✨😀🌟
す、すばらしい!
帯セットされた状態の名古屋帯が
美しく重ねられていました😆✨
芸術的な重なり具合✨!
はい、そうなのです、
当教室の帯セット結びは
事前にセットできるので(着物クリップも外した状態)
折った状態で重ね保管が可能です!
しかもすぐに帯結びができるので
なんとも楽ちん機能的な
帯セットなのです🌸😉!
生徒様、
本当にきれいに帯セットしてありますね。
さすがです😀🌟
さて、柄出しの帯セットが終わり、
着付けの練習へ。
この日は木綿着物、
木綿は生地感がありますので、
このように
(みなさんが格闘する)右脇下処理問題も
やっておいたほうがよいのです。
モコモコっとしてしまいますからね。
生徒様、ここの部分をきれいにするコツを
得たようです!
きれいに45度のラインが作れました。
クリップ留めするといいですね。はい、完成です。
早速ですが着姿をどうぞ!コバルトブルーのような紺碧色の木綿着物に
染めの九寸名古屋帯。
秋を感じさせる帯締めの色と
馴染み色の帯揚げ。
素敵なコーデですね🥰
後ろ姿です。柄も狙い通りのところに持ってきました。
(ちなみに、おなかのフロント部分の柄も
バッチリ狙い通りのところに持ってきましたよ)
最後にフロントアップで。笑顔でありがとうございます😊
来月はお茶会(炉開き)があって
それに向けて着付け練習も集中されるそうです。
この度の炉開きでは
「しょずみでまえ」
という役目を任されたそう!
わたくしめ、知識不足のため
しょ?しょずみ?
え?漢字のイメージが湧きません😂💦と
嘆いたところ、
「初炭手前」というものらしいのです。
あ〜なるほど、炭のお点前のことですね。
美しい所作が印象的ですよね。
ぜひ、お点前の練習もがんばってくださいね。
着物もこちらのコーデで行くそうですよ。
着付けは、もう大丈夫ですよ!自信をもって!☺️
来月の炉開き、どうぞ楽しんでくださいね🍀
🌸着付け教室:基礎コース、他装コース(着付師資格認定証発行)、着付師実践コース(現場アシスタント可)など
🌸ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:月島・佃・勝どき・晴海・豊海・豊洲・銀座・築地・湊など中央区を中心に東京23区、関東、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺
レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください☟
◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト