~ 生徒様お一人お一人に寄り添って ~
【月島駅徒歩3分】東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』です。自装&他装コース・1対1の個別指導・完全マンツーマンレッスンをしています。近隣エリア(月島・佃・勝どき・晴海・豊海・豊洲など)への出張着付け&ヘアセットも実施中!
自分の寸法通りに仕立ててくれる✨
【2024年10月25日】
継続コースの生徒様のレッスン風景&
着物コーデをご紹介いたします。
生徒様、
当教室では4年ほど継続して
お稽古を続けてくださっています🥰
衿秀さんの「き楽っく」を当教室にて
最初にお召しになったのも、こちらの生徒様💕
その後もいろいろなアイテムを探し
上手にお買い物をされている方です。
そんな生徒様、
この度、また
新たなものを発見されました!
特別に長襦袢の撮影ご許可をいただき
ブログ掲載しております。
新たなものとは。。。
こちらの長襦袢!え?ふつうの長襦袢じゃん、
って?
いやいや違います。
こちら、衿は「き楽っく」です。
でも、
身頃はふつうの長襦袢です。
(生徒様の場合、麻のグリーン地格子柄襦袢)付け袖(マジックテープ)はありません。
すその部分も、袖も
一部式です。
衿だけ「き楽っく」。
※正確には「ローズカラー」(衿の製品名)
以下のサイトでオーダーしたそうですよ。↓
Yahooショッピング ローズカラー加工
これはすごい!
以前、手持ちの長襦袢を「き楽っく衿加工」された
生徒様を紹介したことがありますが、
こちらは反物から自分で好きなものを選べて
自分の寸法通りに仕立ててくれる。
ゼロから作ってくれるんですね。
たとえば、
私が自分で水通ししまくった正絹反物を
ここに送って
ローズカラー加工してもらえば
マイ正絹「き楽っく」が完成するということです。
(私は正絹長襦袢を自宅で洗えるような状態にしたいため、
仕立て前、反物の段階から自宅で水通し2回やって
布を限界まで縮めてから、仕立てに出します)
ちょっと興味あり。。。
🥰🌟
ということで
生徒様から貴重な情報を得て、
レッスンを進めまして、
生徒様も着付けが完了。
早速ですが着姿をどうぞ!
マイサイズに仕立て直した単衣の紬、
ぴったりサイズです!
淡いグレー地にドット柄のような可愛らしい模様、
生徒様にお似合いでした☺️
後ろ姿です。型絵染の名古屋帯、
紬とのコーデは抜群!
最後にフロントアップで。笑顔でありがとうございます😊
帯締めのグラデーションも柄の名古屋帯に馴染んで
それでいて存在感があります。
帯揚げの爽やかな水色が、
この日の空と調和しています✨着物コーデ、
さすがです!
外出はアウター、バッグを黒で統一。
いつも私もこちらの生徒様から
着物コーデ、小物選びを
学ばせていただいております💕
また次回レッスンにて
いろいろ新しいこと教えて下さいね🍀
Thank you!
🌸着付け教室:基礎コース、他装コース(着付師資格認定証発行)、着付師実践コース(現場アシスタント可)など
🌸ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:月島・佃・勝どき・晴海・豊海・豊洲・銀座・築地・湊など中央区を中心に東京23区、関東、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺
レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください☟
◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト