【番外編】更年期とわたし

『着物って楽しい!』
~ 生徒様お一人お一人に寄り添って ~
【月島駅徒歩3分】東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』です。自装&他装コース・1対1の個別指導・完全マンツーマンレッスンをしています。近隣エリア(月島・佃・勝どき・晴海・豊海・豊洲など)への出張着付け&ヘアセットも実施中!

元気になろうね、大丈夫だよ🍀

【2024年11月29日】

仕事の忙しさとは別に、
最近体調に変化が起きていて
それは今年に入って著しく感じることでして。

そう、
更年期。。。?

当教室の生徒様には
大人世代の方が多い。
とある60代の生徒様が、
こんなことをおっしゃっていた。
「先生、更年期を過ぎると
人生楽しいよ。
60代、楽しいよ」

ほんま?

本当に楽しいの?

この最近の体調不良は
いつか終わるの?

長年通っている漢方内科の先生に
真剣に相談する。
そうしたら、
処方された漢方薬の種類が変わった。
更年期向けの漢方薬みたい。
今、地道に飲んでいるところ。

漢方以外で自分でできることは、
食事、睡眠。かまど?

羽釜?

今まで玄米は土鍋で炊いていたけど
気分を上げるために?
羽釜を楽天市場で購入してみた。ザ・釜(かま)✨

早速炊いてみて、
最後にヒノキの蓋を開けて
状態確認。お!美味しそう。

実際、美味しく出来ました。
おいしい。。。
米だよね、
生活の基本は米だよね。
美味しい米を食べて
元気になろうね。

そして
薬湯。人生で
こんなにすごい強烈な薬湯はないと思った、
再春館製薬所の「養生薬湯」

去年、母が
七五三繁忙期に
大量にこの商品を送ってきた。(きてくれた)
とってもたくさんもらったので
今年の分もまだある状態。

漢方薬を飲んだことのある方は
漢方の独特の匂いがわかると思いますが
この薬湯は
本当にそのままの匂いが湯船に広がります。
濃いです。入っている生薬、
これ、ふつうに漢方薬として飲んでるやつ。
100%生薬みたい。

一袋も大きい。これですね、
『千と千尋の神隠し』に出てくる
神様たちが入るお風呂みたいに
薬草盛りだくさんなんですよ。

効く〜〜〜って感じです。
(以下写真引用:再春館製薬所ホームページ)

Screenshot

Screenshot

 

元気になろう。
体調優先で
日々過ごそう。
体調が良くなければ
美味しいごはんも
美味しいと感じられないし
カフェにもいけないし
映画にもいけない。
旅行もできないし
Netflixも楽しめない。
仕事もできない。
(ここでようやく仕事が登場。)

体調一番、
無理するな、わたし。

元気になろうね、
大丈夫だよ。🍀

きものスマイル秋桜-cosmos-  個人着付け教室 
🌸着付け教室:基礎コース、他装コース(着付師資格認定証発行)、着付師実践コース(現場アシスタント可)など
🌸ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:月島・佃・勝どき・晴海・豊海・豊洲・銀座・築地・湊など中央区を中心に東京23区、関東、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添って』着付講師・着付師(一級着付講師資格免許状取得)|東京都中央区月島駅徒歩3分のマンツーマン指導個人着付け教室、代表

関連記事

  1. 幸せ度MAX! 「ヴェンキ」のジェラートが美味しすぎる…

  2. 【今週のお花】ふんわり紫陽花で季節を感じ

  3. ヘア講習のみならず、着付け教室や出張着付け運営のコンサルティ…

  4. 猫と着付け教室は共存できるか?

  5. 着物ルールでプチパニックの人におすすめの本『きものの不安をス…

  6. 着物で弘前旅行①2022年4月 ~着物旅のコツ~