~ 生徒様お一人お一人に寄り添って ~
【月島駅徒歩3分】東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』です。自装&他装コース・1対1の個別指導・完全マンツーマンレッスンをしています。近隣エリア(月島・佃・勝どき・晴海・豊海・豊洲など)への出張着付け&ヘアセットも実施中!
あえて無地面を出して関西巻きに✨
【2025年1月31日】
継続コースの生徒様の
着物コーディネートをご紹介いたします😊
早速ですが着姿をどうぞ!クリーム色地の袷の着物に
この度初おろしの名古屋帯、
二色組の帯締めに
なじませ色の帯揚げ。
着付けはいつものとおり
バッチリです!
帯結びについて
今回以前からご相談を受けていた
関東巻きしかフロント柄がでない名古屋帯を
初めて結んでみました。
当教室のセット結びは
基本形は関西巻きなので、
となると、柄なしの面がでることになります。
(※もちろん関東巻きもできますが左巻きになります、当教室のセット結びの場合は)
しかし!
いざフロント柄を出してみると
なんだか柄が分断されてしまうことが発覚!
ちなみに、
フロント柄は
下のお太鼓と同じく
かんざし柄です。とっても素敵ですよね✨😊
凛としたデザインのかんざし柄!
お太鼓ならとっても美しく存在を放ちます。
フロント柄においては
一本のかんざしの柄があったのですが
帯締めを入れると
柄が「真横にはっきりと分断」
されてしまうのですね。
これは
「柄ひとつ」のシンプルな帯にありがちな
現象になります。
帯締めが柄の上をまっすぐ通るので
柄が活かしきれない。。。
(三分紐と帯留めをすると
さらに「柄ひとつ」の存在と
ケンカしてしまう💦😅)
なので、私のほうで
あえて無地のほうを出すやり方を
ご提案させていただきました🌟笑顔でありがとうございます🥰
そうすると、どんな帯締めでも
(どんな色デザインでも、どんな太さの帯締めでも)
三分紐&帯留めでも
合うようになります!
あら不思議😉
こちらの帯は
地紋もあるし、グラデーションもきれいだし
フロント部分が無地でも
奥行きがあってきれいですよね。
ということで
生徒様、
無事!?当教室の通常のセット結びで
こちらの名古屋帯を結べることになりました。
これから多色帯締めやデザイン性のある帯揚げなど
いろいろ楽しめますよ。
帯留めもきっと合いますよね。
ぜひ、いろいろ
こちらの名古屋帯で楽しんでみてくださいね🍀
Thank you!
🌸着付け教室:基礎コース、他装コース(着付師資格認定証発行)、着付師実践コース(現場アシスタント可)など
🌸ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:月島・佃・勝どき・晴海・豊海・豊洲・銀座・築地・湊など中央区を中心に東京23区、関東、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺
レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください☟
◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト