2月上旬の着付け講師着物コーディネート、帯揚げは狙い通りの2色を出して!

『着物って楽しい!』
~ 生徒様お一人お一人に寄り添って ~
【月島駅徒歩3分】東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』です。自装&他装コース・1対1の個別指導・完全マンツーマンレッスンをしています。近隣エリア(月島・佃・勝どき・晴海・豊海・豊洲など)への出張着付け&ヘアセットも実施中!

一日ごきげん✨

【2025年2月5日】

2月上旬の着付け講師着物コーディネートを
ご紹介いたします😀

早速ですが着姿をどうぞ!墨色、グレー、白の
モノトーンベースの花柄小紋に
縮緬地の名古屋帯、
帯揚げは紫とホワイトのグラデーション、
そして
道明の三分紐にオバール型の帯留め。

後ろ姿です。久々にしっかり和髪で
仕上げました。かぶせスタイルです。

帯揚げは2色が出るように
狙って、結んでみました。
多色の帯揚げを購入したものの
出したい色や柄がなかなか出ないと
苦戦されている方、
帯揚げはコツさえつかめば
狙い通りの色や柄が出せますよ。
①セッティングのコツ
②帯揚げを畳むときのコツ
この2つをマスターすれば
どんな帯揚げも出したい色や柄が出ます。
もちろん詳細はレッスンにて指導中!

帯揚げは丁寧にきれいに結びましょう。

最後にフロントアップで。2色の帯揚げが狙い通りに出て
ご満悦のわたくしめ。

そして、
好きな着物、帯揚げ、帯留めなどを
着て、付けて
一日ごきげんです😀✨

いつもブログで書いておりますが、
私は一日の中で
レッスン前、着物コーディネートを
考えるときが
一番幸せで、ウキウキの瞬間なのです。

この色にしようかな、
この帯留めではなく、帯締めのほうに
しようかな、
帯揚げはどの色を出そうかな🥰💕

この瞬間が本当に幸せ。

着物コーディネートって
なんでこんなに飽きないのでしょう🌟😆

ということで
本日のブログは
着付け講師の着物コーディネートの
紹介でした😊

みなさんの2月の着物コーデも
いろいろ教えてくださいね🍀

 

きものスマイル秋桜-cosmos-  個人着付け教室 
🌸着付け教室:基礎コース、他装コース(着付師資格認定証発行)、着付師実践コース(現場アシスタント可)など
🌸ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:月島・佃・勝どき・晴海・豊海・豊洲・銀座・築地・湊など中央区を中心に東京23区、関東、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

関連記事

  1. 着物の全身コーデは遠目で見ると良し!白大島の爽やかコーデの紹…

  2. 着物の虫干しに最適のシーズン!袷はしまい、単衣の登場😀

  3. 9月中旬の着付け講師の着物コーデ、日々奮闘?顔はくすんでも笑…

  4. 1月、2月で何度も着たい着物とは?

  5. なぜ開運?!1月中旬の着付け講師の着物コーデ

  6. レモン色の牛首紬は艶感がたまらない!レッスン後はJAZZ鑑賞…