2月下旬の着付講師の着物コーデ、雪のホワイトをイメージして

『着物って楽しい!』
~ 生徒様お一人お一人に寄り添って ~
【月島駅徒歩3分】東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』です。自装&他装コース・1対1の個別指導・完全マンツーマンレッスンをしています。近隣エリア(月島・佃・勝どき・晴海・豊海・豊洲など)への出張着付け&ヘアセットも実施中!

淡い寒色系カラーコーディネート✨

【2025年2月27日】

2月下旬の着付講師の
着物コーディネーをご紹介いたします😊

早速ですが着姿をどうぞ!薄いグリーンとブルーが合わさった
芭蕉のような花柄が広がる訪問着に
礼装寄りの白地銀糸名古屋帯、
オフホワイトの帯揚げに
薄パープルと爽やかなブルーの亀甲組帯締め。

ホワイトベースは
この寒々しい感じ雪をイメージしているようで
2月のコーデにもってきたりします。
「寒々しさ」
初夏や春にはない、
冬らしいホワイトカラーの良さかと思います😀🌟

後ろ姿です。雪景色にも合いそうな
淡い寒色系カラーコーディネート。
かんざしのアメジストパープルが
また寒色系に色を添えます❄️☃️

帯揚げのオフホワイトは
ホワイトコーデには欠かせません。
真っ白という白ではなく、
温かみのあるオフホワイト。
寒色系コーデに大変重宝します✨
かなり頻度高く使用していますよ、この帯揚げ。
帯揚げは丁寧にきれいに結びましょう。

最後にアップで。帯締めの薄パープルとブルーには
銀糸が入っています。
パーソナルカラー「サマー」の私が
最も得意とする色組み合わせ🥰✨

着ていても気分がいいです!

ということで
2月下旬のわたくしめの着物コーデを
ご紹介させていただきました。
まだまだ東京は雪が降らないようですが
来週あたり降るそうですね❄️☃️

真冬のコーデももう少しで終わりです。
そろそろ春を迎える着物コーデに
移っていこうと思います。
皆様はどんなコーデを楽しんでいらっしゃいますか?
いろいろ教えて下さいね🍀

 

きものスマイル秋桜-cosmos-  個人着付け教室 
🌸着付け教室:基礎コース、他装コース(着付師資格認定証発行)、着付師実践コース(現場アシスタント可)など
🌸ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:月島・佃・勝どき・晴海・豊海・豊洲・銀座・築地・湊など中央区を中心に東京23区、関東、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

関連記事

  1. 大島紬と帯の紫色合わせコーデが抜群!白の帯締めがアクセントに…

  2. 着付け講師7月上旬の着物コーデ、この透け感が夏着物の醍醐味

  3. 1月下旬の着付け講師の着物コーデ、最近すっかり愛用の御召とと…

  4. 11月の着付講師の着物コーデ、小紋に紬の型絵染名古屋帯!

  5. 着付け講師の6月コーデ|紫陽花カラー✕涼感小物で季節を楽しむ…

  6. 単衣の縮緬小紋に八寸博多織名古屋帯、爽やかで品があるコーデ