着物の虫干しに最適のシーズン!袷はしまい、単衣の登場😀

『着物って楽しい!』
~ 生徒様お一人お一人に寄り添って ~
【月島駅徒歩3分】東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』です。自装&他装コース・1対1の個別指導・完全マンツーマンレッスンをしています。近隣エリア(月島・佃・勝どき・晴海・豊海・豊洲など)への出張着付け&ヘアセットも実施中!

単衣着物出しました✨

【2025年4月18日】

4月中旬の着付講師の
着物コーディネートをご紹介いたします😊

最近晴天続きで、
湿気もなく、
これは春の「虫干し」日和と、
湿度20%以下の暖かい日を狙って
一気に袷の着物たちの虫干しを決行いたしました!
室内で1時間ほど、代わる代わる干しまくり、
窓も開けて風を通し、
着物たちをカラカラにして
桐の箱にしまいました。
次のシーズンまで眠ります。

ということで
新たに出したのは単衣の着物たち。
もう着ますよ〜😊

今年初の単衣✨東レシルックの小紋、
長襦袢は無双袖。
まだ冬春用。

後ろ姿です。帯も涼しげのものを意識して。

帯揚げはピンクのグラデーション、
足袋もピンク💕帯揚げは丁寧にきれいに結びましょう。

最後にフロントアップで。虫干しが終わって
ひと仕事終えて、達成感にひたるわたくしめ。

着物の虫干しができないほど
着物は持つものではないと
わたしは以前から思っております。

虫干しができないほど管理ができないなら
それは着物の持ち過ぎ状態になっているんだと。
虫干しできるかできないかが
バロメーターの一つになっております。笑

ま、あくまでも私の考えなので
人それぞれ色々なやり方があるかと思いますが😊

ということで、
すでに単衣着物に入ったわたくしめ、
6月まで着まくりま〜す🍀

 

きものスマイル秋桜-cosmos-  個人着付け教室 
🌸着付け教室:基礎コース、他装コース(着付師資格認定証発行)、着付師実践コース(現場アシスタント可)など
🌸ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:月島・佃・勝どき・晴海・豊海・豊洲・銀座・築地・湊など中央区を中心に東京23区、関東、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

関連記事

  1. 海外のコンサート劇場にて色無地×半幅帯で音楽鑑賞!気分も上が…

  2. 地味な色の羽織りを捨てなかった理由とは?

  3. 着付け講師の夏・浴衣コーデ「綿紅梅×半幅帯」✨

  4. 生徒様も講師も大満足!ショッピング同行にて購入した着物フルコ…

  5. 着付け講師の着物整理①正月から春先に向けての着物コーデ!

  6. 東レシルックの単衣(お誂え)初下ろし、卵色がきれい!