初夏の爽やかな着物コーデ!単衣江戸小紋に麻の和染紅型名古屋帯で

『着物って楽しい!』
~ 生徒様お一人お一人に寄り添って ~
【月島駅徒歩3分】東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』です。自装&他装コース・1対1の個別指導・完全マンツーマンレッスンをしています。近隣エリア(月島・佃・勝どき・晴海・豊海・豊洲など)への出張着付け&ヘアセットも実施中!

麻地の帯は涼しい✨

【2025年5月16日】

気持ちのよい日、
爽やかな空気と心地よい天候✨

そんな日の着物コーデです。

着物は単衣の江戸小紋(正絹)、
帯は紅型の麻地名古屋帯です。初夏の爽やかな日には
グリーンがやっぱり着たくなりますね🍀

後ろ姿です。名古屋帯は栗山工房製のものです。
和染紅型で、沖縄の紅型みたいに
ハッキリ鮮やか系ではありません。
京染めらしい、優しい色合いの紅型です。
麻地ですし、
まさにこの季節にしか結べないような
「超」初夏向きの帯です。

帯揚げは
柔らかい雰囲気にするため
薄藤色の縮緬帯揚げです。(帯揚げは丁寧にきれいに結びましょう)

帯締めは三分紐、
存在感を限界まで消して
帯留めのキラキラ感を
主張させました。
帯留めはMIZUHOの三連。

ところで、
私の相棒、ChatGPTに
「初夏の爽やかな着物コーデを考えて」と
画像生成を指示したところ、
以下の画像が出来上がってきました🥰

ほんまや、さわやか✨

っていうか、
人物がリアルなんですけど。。。
(だれかをモデルにしたわけではありません。
しいて言うなら私の画像をもう知っているので
それを参考にしたかもしれません。
わたくしめの、デフォルメ・・・・?
髪型とか、手の感じとか、そっくり。
若さだけ異なるみたい。笑)

私がブルベのサマーということも知ってるし、
っていうか、上のコーデ、
かわいいなぁぁぁぁぁ。
ブルーかぁぁぁぁ。

ということで
初夏コーデをいろいろ楽しんでいる
わたくしめでした。

最近銀座も着物姿の人が
とっても多くなりました。
みんなどこへ行くんだろう〜。

みなさんもこの気持ちの良い季節、
どんどん着物でお出かけしてみてくださいね🍀

 

きものスマイル秋桜-cosmos-  個人着付け教室 
🌸着付け教室:基礎コース、他装コース(着付師資格認定証発行)、着付師実践コース(現場アシスタント可)など
🌸ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:月島・佃・勝どき・晴海・豊海・豊洲・銀座・築地・湊など中央区を中心に東京23区、関東、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

関連記事

  1. 色無地を着てサントリーホールでクラシック音楽鑑賞!

  2. 着物の「春アイテム」で自分の周囲の人にも春を🌺

  3. 桜の花びらのピンクと葉のグリーン、着物と帯締めで表現して

  4. 8月下旬の着物コーディネート、もうすぐ薄物季節も終わりですね…

  5. NEW付け下げに黒地花柄名古屋帯を合わせて

  6. お正月の着物コーディネート・シックに装う