~ 生徒様お一人お一人に寄り添って ~
【月島駅徒歩3分】東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』です。自装&他装コース・1対1の個別指導・完全マンツーマンレッスンをしています。近隣エリア(月島・佃・勝どき・晴海・豊海・豊洲など)への出張着付け&ヘアセットも実施中!
手を動かして、頭を使って、超集中して!✨
【2025年5月22日】
最近ちょっと物覚えが悪くなってきたかも…
なんて思うこと、ありませんか?
または
会話中に「あれ」が多くなってきたり(私です)、
人の名前がすぐに出てこなかったり、
「えっと…何取りに来たんだっけ?」
なんてことも。
あぁ〜やばいなぁ。。。
と思う今日このごろ。
しかーし!
アラフィフィを迎える着付講師は
ふと思うんです。
着付けやってなかったら、
きっともっとすごかったのかな…と。
ということで本題ですが、
突然ですが
着付けって、認知症予防に良いと思っています。
(あくまでも個人の意見です。エビデンスはとくにありません)
着付けはかなり脳トレです。
手を動かしながら手順を思い出して、
鏡で全体を確認して、細かいところを整える。
それだけでも脳がフル回転してる感覚がありますし。
着付け中は近くの人とおしゃべりできないほど
一点に集中します。笑
そして
脳、、、使ったな感が
とってもあるんですよね。
脳の疲労感というか。
日常生活でこの頭(脳)の使い方って
ありますか?
生徒さんにも
「着付けってボケ防止にいいですよ」
といつも言っています。笑
けっこうみなさん、
私もそう思いますよ先生、と
言ってくださいます。
細かい手順を覚え、
手を動かし、
頭を使い、
集中する。
帯結びまでいけば全身運動でもある。
これって
認知症予防に
効いていますよね?
外出すれば
ヘアもメイクもきれいに整えようとする。すっと背筋が伸びて、姿勢良くする。
歩き方も内股になる。
(ですよね?みなさん。笑)
人の目を気にする。
レストランへ行って
スタッフに「きれいな着物姿ですね」と褒められ
幸福物質が脳内から出る。
(アドレナリンですか?なんでしょうか?)
すごい!
(エビデンスはないけど、個人の意見だけど)
着付けって
本当に認知症予防に効果的かも!
幸福感も満たしてくれる脳トレ!
ファッションだし、
おもしろい!
いかがでしょうか?
みなさんも着付けは脳トレって感じが
しますか?認知症予防の感じ、しますか?
ぜひボケ防止を意識し、笑
着付け練習にお励みくださいね!
はい、私が一番
意識しまーーーす!🍀
🌸着付け教室:基礎コース、他装コース(着付師資格認定証発行)、着付師実践コース(現場アシスタント可)など
🌸ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:月島・佃・勝どき・晴海・豊海・豊洲・銀座・築地・湊など中央区を中心に東京23区、関東、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺
レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください☟
◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト