~ 生徒様お一人お一人に寄り添って ~
【月島駅徒歩3分】東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』です。自装&他装コース・1対1の個別指導・完全マンツーマンレッスンをしています。近隣エリア(月島・佃・勝どき・晴海・豊海・豊洲など)への出張着付け&ヘアセットも実施中!
カレンブロッソの草履にぴったり✨
【2025年5月25日】
天気の良い日々が続いている5月、
時々曇りだったり雨だったり。
そして6月になると梅雨のシーズンがやってきます。
着物でお出かけの場合、
雨の日はどうしましょう😆
雨草履があれば、雨草履でOK!
でも、ない場合は?
もしくは、雨草履のごっつい感じが
あまり好きではない場合は?
回答は。。。
私は
こちらを使用しています!↓
銀座ぜん屋さんの雨用草履カバーです。
楽天市場 銀座ぜん屋 雨用草履カバー
パカッと取り付けるタイプのものです。
カレンブロッソのカフェ草履のような
すげていない草履には大変有効なカバーです😊
カレンブロッソの鼻緒には
しっかり防水スプレー(布用)をかけてあります。
みなさんもぜひ。
このカバーは取り外しがラクチン。
午前、雨の中お出かけをして、
午後晴れた場合は、簡単に外せます。
逆に、
午前曇りで、午後から雨の場合、
これまた簡単に付けられます。
(ポーチ付きなので持ち運びしやすい)
ということで本日のブログは
おすすめ雨用草履カバーのご紹介でした。
もしすげている草履の場合は
草履全体を覆うフルカバータイプを
選ぶといいですね。
こちらはAmazonでも楽天市場でも
たくさん売られていますよ。
(「おとも」というのが人気みたいです)
ぜひ
ご自身に合う雨用草履カバーなどを
探してみてくださいね🍀
🌸着付け教室:基礎コース、他装コース(着付師資格認定証発行)、着付師実践コース(現場アシスタント可)など
🌸ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:月島・佃・勝どき・晴海・豊海・豊洲・銀座・築地・湊など中央区を中心に東京23区、関東、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺
レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください☟
◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト