講師紹介

◆講師名: 梶原 淳子(かじわら じゅんこ)
◆出身:  千葉県我孫子市
◆教室:  東京都中央区月島
◆略歴:
💮 1999~2003年 大学卒業後、タイで日本語教師として勤務(4年間)
💮 2003~2018年 都内にて日本語教師、英語教師(15年間)
💮 2018~2019年 一般企業にて勤務(1年間)
💮 2019年 着付け教室を開講

着付け資格

■ 大手着付学院経営師範課程修了 免許状(一級着付講師資格)取得
■ 大手着付教室きものコンサルタント一級、一級着付講師取得
(一級着付講師は2度取得しています☺)

当着付け教室コンセプト

① 生徒さまお一人お一人に寄り添って
19年間教員として、延べ3,000人以上の外国人、日本人学生を指導してきました。文化も民族も、言語も個性も年齢も異なった多様な人たちへの指導で得た共通の事は「コミュニケーションが学びにおいていかに重要か」ということです。
私は教員時代のコミュニケーション経験(成功も失敗も)を活かし、現在当着付け教室において、生徒様の得手不得手、ペース、こだわり、個性などを尊重し、丁寧にコミュニケーションをとりながらレッスンをしております。よって他のグループレッスンより、きめ細かな対応ができます。

② 学びやすい環境を最大限整える
教室内のリラックス空間、畳の心地よさ、明るさ、大きな鏡、清潔な玄関など、心地よいレッスン環境にこだわっています。

③ 「かかりつけ着付け講師」になる
「かかりつけ医」ではありませんが、「かかりつけ着付け講師」がご自身の身近に一人いると、困ったときに便利です。
もらった着物をどこで仕立て直せばよい?葬式で黒喪服を着ることになったけどどうすればよい?
このような相談がすぐにできる場所であることこそ、個人教室の強みです。

④ 自分のスタイルにあった着物を、「気軽」に着てほしい
最後に。
例えば、「金をかけないで、リサイクル着物中心に、カジュアルなコーディネートを気軽に楽しみたい」「訪問着などの美しい礼装スタイルにこだわりたい」など、人それぞれ好みは多様です。
人は人、自分は自分。どんなスタイルもOKです!自分の目指す着物スタイルに「正しい、正しくない」はありません。
自分の好きな着物スタイルを見つけ、それを大切にしていただきたいと思っています。

梶原淳子はこういう人です☺

☑ おおらかマイペースのO型・てんびん座 10月生まれ
☑ 小、中、高校で吹奏楽部に所属。小、中学校でトランペット、高校でサックスを担当。
☑ ピアノも4歳~15歳まで習う。
☑ 大学の時、ディズニーランドで3年間アルバイト
☑ 現在、夫と二人暮らし
☑ 夫は元板前、現在普通のサラリーマン。教室イベントではシェフとして活躍。ワインエキスパート資格取得。
☑ 自宅裏の隅田川沿いの散歩が好き。
☑ 夫も私も、政治・宗教団体に属しておりませんし、もちろん活動等もしておりません。(安心して生徒の皆様方は個人着付け教室(私の自宅)でレッスンできます。笑)

 

~このような講師と楽しくレッスンをしていただけましたら幸いです💛~

着物で近所のスーパーなんて、余裕さ~☺

 

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・勝どき・豊洲などを中心に承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト