『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で5分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で5分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺
レッスン内のミニ帯講座で理解を深めて
【2021年4月3日】
こんにちは。
当着付け教室には
着物初心者さんが多く通ってくださっていますが、
同じ初心者さんでも、
着物に関しての知識がいろいろです。
☑親が着ていたからなんとなく着物や帯に慣れ親しんでいる。
☑動画やYouTubeを観て着物用語は少し知っている。
☑触ったこともないし、まったく何も知らない。
その、全く知らない人のために、
当教室ではレッスンの中で
「ミニ帯講座」を開いていますよ。☺
🌸名古屋帯って何?
🌸そもそも帯の仕組みってどうなってるの?
🌸名古屋帯と袋帯の違いって何?
🌸なんで「名古屋帯」っていうの?
🌸結んだ時の背中の四角いのは何?
たしかに、
その通りです。
疑問ですよね。
ミニ講座後、
生徒様は帯の仕組みや構造が理解できると、
習得も早いのです。
納得しながら進められるので。
こういうレッスンを
日々やっていますよ🍀
生徒さんがご納得された顔を見ると、
私も安心します。
上達のコツは
一つ一つの納得感かもしれませんね。
ただやみくもに手順だけを覚えても、
その理由と仕組みを理解しないと
なかなか身につきません。
講師はその理解を深める説明も
する役目があるのだと思います。
ですので、
初心者さんにこそ、
より丁寧な説明を
日々心掛けています🌸
納得感って大事だね!☺
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)
🌸出張着付け:銀座・月島・勝どき・佃・豊洲・晴海・日本橋・人形町・門前仲町方面を中心に承っています。(その他エリアもOK!)
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 下のお問い合わせをクリック🌻
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)礼装コース(3回)
🌸出張着付け:銀座・月島・勝どき・佃・豊洲・晴海・日本橋・人形町・門前仲町方面を中心に承っています。(その他エリアもOK!)
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 下のお問い合わせをクリック🌻
着付け教室、出張着付け、よみがえれ☆お着物プロジェクトについて☟
The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添った着付けサービス』をコンセプトに、東京都中央区月島にて個人着付け教室を主宰。日本語教師、英語教師と教員歴は19年、日本文化にずっと携わりながら現在は着付講師に専念!
最新記事 by 梶原 淳子(かじわら じゅんこ) (全て見る)
- 帯揚げ結びを大切にする人は、美意識が高い - 2023年9月24日
- 銀座結びは「見せて」なんぼ、街歩きの際は羽織なしで。 - 2023年9月23日
- 【番外編】ReFaのシャワーヘッドとカールアイロン(コテ)がおすすめな理由 - 2023年9月22日