これぞ大人の着こなし!紫陽花柄の絽着物をシックにエレガントに

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

優雅さを感じます

【2021年7月7日】

こんにちは。
今日は七夕ですね。

ということで、本日のブログでも
生徒様の着物コーデをご紹介したいと思います。
継続コースの生徒さまです!

着物: 絽付け下げ ブルーグレー地 紫陽花抽象柄
帯:  九寸名古屋帯 白&グレーの墨流し 千鳥柄
帯揚げ: 絽縮緬 薄紫グラデーション
帯締め: 白&濃紫 夏織り


帯揚げ結びも
上手になりました!

帯のお太鼓部分にある千鳥ちゃんが可愛らしい。
飛んでいます🐤=

落ち着いたブルーグレーに千鳥ちゃんたちのグレーがよく合います!

紫陽花が抽象柄になっているので
重々しくなく、カジュアルに着られますね。

 

フロント部分を写真でパチリ!
笑顔でありがとうございます!
本当にステキ!

大人のセンスがうかがえますね。
帯締めの色合いが絶妙です。

この日こちらの生徒様は
他に2本の帯と数本の帯締めをお持ちいただきました。
色々、あーでもない、こーでもないと組み合わせをし、
最終的にこのコーディネートに決めたんですよ!
悩む過程がまた楽しいのが着物コーデ!
最後の最後まで帯締めは迷いましたね~。

実は、
見えませんが、笑
中の長襦袢はラベンダー色の麻襦袢なんです!
とーーーーってもすてきな色だったんですよ。
(ちなみに、マスクもラベンダー色)

見えないお洒落といいますか、
こういうところでテンションが上がると、
本当に着物着付けはウキウキできます!

こちらのお着物はお祖母様のものだったとのことで、
お祖母さまがいかにお洒落な方だったのかということが
伺えますね。

さて、
次回の着物コーデはどうでしょうか。♬
楽しみにしております~🍀

 

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添った着付けサービス』をコンセプトに、東京都中央区月島にて個人着付け教室を主宰。日本語教師、英語教師と教員歴は19年、日本文化にずっと携わりながら現在は着付講師に専念!

関連記事

  1. 礼装着物着付け、着物だけでみっちり2時間お稽古!

  2. 基礎コース合格おめでとうございます!手早く着付けができました…

  3. ヘアレッスンご受講のママさん、訪問着に合うゆるふわヘアにチャ…

  4. 訪問着着付けレッスン6回目と、本番の七五三お詣りでのご様子✨…

  5. お買い物上手の生徒様の4月着物コーデ

  6. 夏大島と白帯の上品なコーディネートで大人の着こなし♪